闘病中の子どもに外の世界をVRで

オススメのVRの使い方です。

小児科などに入院中の子どもたち。
外でおもいっきり遊びたいのに遊べない。

そんな子どもたちにひと時だけでも
外の世界を体験して欲しい…VRで。

そのような事例を下記にまとめてみました。

このような企画、どんどん増えて欲しいです。

たとえば、
SONYが、コンテンツから機材まで一式を
クリスマスの日に、子どもの日に…とか。
いかがでしょうか?

【ヘッドマウントディスプレイ(HMD)】

①サムスン

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=qDlreTwJsfs

②よこはま動物園ズーラシア(朝日新聞)

③大阪大学医学部附属病院小児医療センター・ニフレル

参照元:https://youtu.be/DaN6G_MXKmE

【部屋まるごと映写】
①エクスペディア(旅行予約サイト)

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=2wQQh5tbSPw

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ちょっとウルっと 言葉の壁を超えろ

  2. 飛んだー!K点超えだー!

  3. 車体を汚し 映画の世界観を演出

  4. あなたの創造性がお金に変身

  5. トイレ!? バス停!?

  6. デカ過ぎな顔に変身 高さ4mの巨大LED

  7. 速く駆け抜けた人には靴のプレゼント

  1. タッチパネル式のクレーンゲーム

  2. 単純な仕掛けで目を引くバス停広告

  3. 就職面接はサーキットを走る車の中で

  4. 検索でたどりつかない、本とアイデアを。

  5. ショッピングカートのハンドルは消毒済み?

  6. ちょっとウルっと 言葉の壁を超えろ

  7. 思わずニッコリするベンチ

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」