闘病中の子どもに外の世界をVRで

オススメのVRの使い方です。

小児科などに入院中の子どもたち。
外でおもいっきり遊びたいのに遊べない。

そんな子どもたちにひと時だけでも
外の世界を体験して欲しい…VRで。

そのような事例を下記にまとめてみました。

このような企画、どんどん増えて欲しいです。

たとえば、
SONYが、コンテンツから機材まで一式を
クリスマスの日に、子どもの日に…とか。
いかがでしょうか?

【ヘッドマウントディスプレイ(HMD)】

①サムスン

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=qDlreTwJsfs

②よこはま動物園ズーラシア(朝日新聞)

③大阪大学医学部附属病院小児医療センター・ニフレル

参照元:https://youtu.be/DaN6G_MXKmE

【部屋まるごと映写】
①エクスペディア(旅行予約サイト)

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=2wQQh5tbSPw

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 会場へ行く前に VRで事前確認

  2. いつもと違う雰囲気のハンバーガー店

  3. 何が現れる? 2度楽しめるAR

  4. 自動車で奏でる 世界最大の「氷のレコード」

  5. レーザーポインターで書くメッセージ

  6. ウチの香水 お試しあ〜れ

  7. 笑う門には福来たる 大声コンテストの笑い声版

  1. エンジンOK! いつでも走れるぜ

  2. 4DXシアターで新車の試乗体験

  3. み〜んな ここにいるにゃぁ〜

  4. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  5. 円柱型LED

  6. ふたりの怪物復活

  7. 今、通った!? 音はすれども姿は見えず

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」