手をたたくと色が変わるイルミネーション

①愛知県小牧市。
②街のにぎわい感を創出する目的で、
 毎年イルミネーションを設置。
③地元に伝わる「きちごろう」を
 イルミネーションで演出。
④イルミの前で手をたたくを色が変わる。

手軽に楽しめるイルミネーション。

親子連れ、
とくに小さい子供にはウケがいいですね。

ハロウィン、年末年始はもちろん、
キャラクターを活用する
子ども向けのイベントにも活用できそうです。

参照元:https://youtu.be/UPAreMzvS3w?t=21

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=HmH7VczdTcg

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ジュースを飲み干したら もう一杯どう〜?

  2. ヘリコプターでお届けケンタッキー

  3. 窓ガラスがスピーカーに変身

  4. 一度に洗濯できる量がひと目でわかる看板

  5. お金大丈夫? 両替窓口のスタッフはマジシャン

  6. 中吊り広告も食べちゃうぞ〜

  7. あなたも私も みんなマスク姿

  1. 駐車を手助けするデジタルサイネージ

  2. 女性を褒めちぎる鏡

  3. まさに上から目線 空からあなたへメッセージ

  4. 先輩から後輩へ ARを通じてメッセージ

  5. 県庁の展望ホールがアート空間に変身

  6. ウインクするダルマさん

  7. みかんジュースが出る蛇口

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」