車両内にQR図書館

①中国国立図書館と北京地下鉄。
②車両内のポスターにQRからアクセス。
③登録すると図書館の蔵書から選ばれた本を
 無料で電子書籍として読書可能。

とくに電車内ではスマホ利用者が多い今。
本を読む人が増えることを期待しての企画かな。

ただそもそも車両内の広告を見る人が
少なくなってると聞く日本では、ちょっと難しい!?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. VRでスキージャンプ

  2. スマホで簡単ホログラム

  3. 流れ星に願いを

  4. 桜のペーパークラフトで春を演出

  5. スマホでスキャンすると熟成年数がわかるボトル

  6. 「挑戦」を逆さにすると「勝利」に

  7. 日焼けにご注意

  1. アイスクリーム屋さん 溶けちゃった〜

  2. ご覧の通り ウチの車は難なく登れます

  3. 触れると音楽が流れるポスター

  4. 看板の写真が割引クーポン

  5. ひと目でメガネ屋さんとわかるカラーコーン

  6. 海を背景に 砂浜に出現 巨大スクリーン

  7. マスク姿のマネキンより ソーシャルディスタンスのお願い

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」