つい行っちゃいそう 3つの看板でお店へ誘導

①京都駅ビルレストラン街(京都市)
②JR京都駅烏丸口に3つの看板。
③京都中央郵便局の方へ
 歩いて行くと、並び立つ2つの看板。
④その前を道なりに左を向くと
 ダメ出しのように正面に大きな看板。

わかった瞬間、
やられた〜って思った3つの看板。

普段、何気なく使う言葉でレストラン街へ誘導。

並び立つ看板は、
「昼ごはんどうする?」
「帰りによってね。」

そして、ダメ出しの大きな看板には、
「なんか食べて帰ろう!」

それぞれ、
ひとつでもクリエイティブが成り立ってますが

3つ揃うことで、
より強調され、ストーリー性を兼ね備える3つの看板。

ついつい、そうしようか!?って思ってしまいそうです。

「←」に加え、言葉ひとつで、
気づき・その気にさせる誘導看板。

ほかの街・建物内の店舗への誘導目的にも
応用できますね。

歩いていると、
3つの看板でお店へ誘導

そして左を向くと、
3つの看板でお店へ誘導

全景・位置関係は、
3つの看板でお店へ誘導

参照元:https://youtu.be/6Xw9UbotcxA

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. レーザーポインターで書くメッセージ

  2. 募金を呼びかける巨大なオルゴール

  3. 女性を褒めちぎる鏡

  4. 京都へまた来ておくれやす〜

  5. 万引きをしない させない 見逃さない

  6. 全身日焼け止めになれるすべり台

  7. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  1. 時が経つのも忘れそうな映画館

  2. あなたの清き一票を デパ地下食品総選挙

  3. 駅の壁からカバのタロー

  4. デジタルな水鉄砲

  5. ハロウィンタクシー

  6. キティといっしょに写真撮ってね

  7. あなたもいっしょに座りませんか

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」