ちょっとだけこわい話をします。それは…

①ファミリーマート西新橋一丁目店。
 (東京都 コンビニ)
②店頭の休憩スペースに
 設置の看板に書かれたメッセージ。
③ちょっとだけこわい話をします。
 次の祝日は11月3日。
 10月は祝日はありません。

お店の前を通った際に
チラッと見かけ、えーーーっ!…と思い、
思わず写真を撮りました。

たしかに、こわい話しですね、
10月は祝日が無い!!!

こわい話しですが、
お店・店員さんに親しみが湧きますね。

手書きができる看板。

何を書くか、何を伝えるか…。
他店との差別化、店舗への誘客…など、
いろいろ使えますね。

一番のいいところは、
だれでもできる低コストな道具…って、
点かもしれませんね。

ちょっとだけこわい話しをします。それは…

ちなみに後日、
見かけたときは、「9才になりました!」

その下には、小さな文字で、
「予算の都合で
 9周年セールはやりません。」

ウィットに富んでますね。

ファミリーマート西新橋一丁目店

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 手の動きで猫の身体がスケルトンに

  2. 弱ったスマホも養命酒でチャージ

  3. ヒーローが守ってくれるシートベルト

  4. 部屋の明かりやカーテンで ホテルからみんなにエール

  5. 頼りがいのあるクルマ

  6. カラオケ型自動販売機 歌ったら1本!

  7. 突如出現 いたるところ「穴」だらけ

  1. 駅前に突然現れた大きな滝

  2. 駅構内がスマホで劇場に変身

  3. 楽譜が読めなくても あなたは名指揮者

  4. 開店のお知らせは箸で出来たドラゴン

  5. ノリノリな横断歩道の信号機

  6. 押したり引っ張ったりすると音が鳴るネット

  7. 駅の天井からジュースが降り注ぐ

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア