鶴のマークの会社では鶴がお出迎え

窓ガラスのそばに何かあると
思わず、何!?と
二度見することがありますが、

そのような事例を下記に2つ。

【JALプラザ。(東京有楽町)】
①日本航空(航空会社)の
 各種(航空券・ツアー)カウンター。
②ショーウィンドウに「鶴」。

長年、「鶴」のマークで
親しまれた日本航空(JAL)。

企業ロゴとショーウィンドウの「鶴」が
リンクしてますよね。

【ブルドックソース(東京 食料品)】
①東京本社。
②お正月には特製の鏡開きの樽も。

窓際にいるときは、
ちょっとシュールな感じもしますが、
そこが愛嬌かもしれませんね。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 巨大な顔 梅田地下街に出現

  2. こちらの肖像画の足元はこちらです

  3. 何でも貸します 何でも貸します …と連呼する看板

  4. オフィスビルの入り口をデジタルで演出

  5. 闘病中の子どもに外の世界をVRで

  6. ひと目でメガネ屋さんとわかるカラーコーン

  7. 道路沿いの看板が美術館に変身

  1. 捨てるのが楽しいゴミ箱

  2. スマホで簡単ホログラム

  3. 天井からぶら下がってる吹き出し型POP

  4. コンビニのドアに缶コーヒー

  5. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  6. 時が経つのも忘れそうな映画館

  7. 「こち亀」でJR亀有駅を広告ジャック

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」