鶴のマークの会社では鶴がお出迎え

窓ガラスのそばに何かあると
思わず、何!?と
二度見することがありますが、

そのような事例を下記に2つ。

【JALプラザ。(東京有楽町)】
①日本航空(航空会社)の
 各種(航空券・ツアー)カウンター。
②ショーウィンドウに「鶴」。

長年、「鶴」のマークで
親しまれた日本航空(JAL)。

企業ロゴとショーウィンドウの「鶴」が
リンクしてますよね。

【ブルドックソース(東京 食料品)】
①東京本社。
②お正月には特製の鏡開きの樽も。

窓際にいるときは、
ちょっとシュールな感じもしますが、
そこが愛嬌かもしれませんね。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. みんなワクワク 大空に巨大なこいのぼり

  2. 新宿駅に野菜の柱が出現

  3. 思わずニッコリするベンチ

  4. ふたを開けたら本物のバラでいっぱい

  5. 自撮り写真がプリントされる看板

  6. 魔法の水で注意喚起

  7. 軽々とクルマを持ち上げる女性警察官

  1. ナポレオンもマスク姿

  2. 線だけで描かれた男と女

  3. 一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

  4. スマイルよし! 笑顔を確認できる鏡

  5. 手で、ちゃ〜んと持ってますよ

  6. 「変なコンビニ」と看板を設置 結果売上アップ

  7. 大阪地下街にたくさんのミニオン登場

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」