鶴のマークの会社では鶴がお出迎え

窓ガラスのそばに何かあると
思わず、何!?と
二度見することがありますが、

そのような事例を下記に2つ。

【JALプラザ。(東京有楽町)】
①日本航空(航空会社)の
 各種(航空券・ツアー)カウンター。
②ショーウィンドウに「鶴」。

長年、「鶴」のマークで
親しまれた日本航空(JAL)。

企業ロゴとショーウィンドウの「鶴」が
リンクしてますよね。

【ブルドックソース(東京 食料品)】
①東京本社。
②お正月には特製の鏡開きの樽も。

窓際にいるときは、
ちょっとシュールな感じもしますが、
そこが愛嬌かもしれませんね。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. リアルタイムで生産者とジャンケン

  2. バーコードでできたポスター

  3. 「福」が大きくなった駅名看板

  4. そのままお持ち帰りも クルマの自動販売機

  5. 全面LEDの四角い柱

  6. 停車ボタン押すと「ニャ~」

  7. 巨大ないらないものガチャガチャ

  1. 子ども部屋の壁紙がたくさんの絵本棚に変身

  2. 水で光る落書きボード ウォーターライトグラフィティ

  3. 電車乗り場がルーレットに変身

  4. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  5. 嘘?本当? 中古車を新車に交換しますよ〜

  6. 印度じゃないよ、印西市

  7. よーいドン! マラソン選手とスピード競争

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」