スマホとペーパークラフトで映画館体験

①ペルーの通信会社。
 コンテンツ提供サービスの認知。
②ペーパークラフトになってる雑誌広告。
③スマホのアプリを立ち上げ、
 組み立てたペーパークラフト差し込む。
④それをメガネのようにかけると、まるで映画館。

スマホとペーパークラフトが
簡単なヘッドマウントディスプレイに変身。

いつでも、どこでも
だれでも手軽に楽しめる点がいいですよね。

旅行代理店が、お客さまへ提案の際に
旅行パンフレットを使って、
映像はスマホとYouTubeで…とか!?
(パンフレットは持ち帰ることできますもんね)

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=ddHtOEekdi4

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. えっ!? 街なかを走る精子の形の自転車

  2. 「あなたの心はお見通し」な看板

  3. 書いて時刻を表わす時計

  4. 立つんだ熊本ジョー

  5. 冷たいお飲みもの 氷が溶けたらハイどうぞ

  6. 美脚な柱巻き

  7. 壊れた商品と接着剤のセット販売

  1. 駅構内がスマホで劇場に変身

  2. バスルームの鏡に現れる 「節水」のメッセージ

  3. どこまでも飛んでっちゃうミニカー

  4. 今の気持ちをマクドナルドのレジで

  5. ブラックコーヒーだから お店も真っ黒

  6. 車両まるごとイルミネーション

  7. ご当地言葉でご案内のコンビニATM

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア