波形を読んで音楽を楽しもうぜ

①音楽イベントの告知。(ロシア)
②専用アプリをスマホにダウンロード。
③イベントのポスターや看板にある「波形」を
 アプリで読む。
④そうすると、音楽を聴くことができる。

アプリで認識するトリガーが「波形」って、
音楽っぽくて、いいですよね。

夏の音楽フェスのPR目的に、
飲食店のコースターを使って…とかいかがでしょうか?
話しのきっかけになるかも…。

参照元:https://youtu.be/Vo4tijKRWhI

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. カワイイ動物といっしょにソーシャルディスタンス

  2. あなたも私も みんなマスク姿

  3. 風を浴びながら バイクのVR試乗

  4. いつもと違う雰囲気のハンバーガー店

  5. 名前がコカ・コーラのロゴに

  6. 飛び過ぎちゃったゴルフボール

  7. 階段!?それともタンス!?

  1. 完走ランナーにとってうれしいサプライズ

  2. 打たれてみようかな 大きな滝のLEDビジョン

  3. ロケットが飛ぶ 犬が走る 子供が無邪気に遊べる壁

  4. メガネがサングラスに変わるポスター

  5. 順番に折ったら おにぎりの出来上がり

  6. 銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

  7. コーヒー飲みながら最新のニュースをスマホで

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」