波形を読んで音楽を楽しもうぜ

①音楽イベントの告知。(ロシア)
②専用アプリをスマホにダウンロード。
③イベントのポスターや看板にある「波形」を
 アプリで読む。
④そうすると、音楽を聴くことができる。

アプリで認識するトリガーが「波形」って、
音楽っぽくて、いいですよね。

夏の音楽フェスのPR目的に、
飲食店のコースターを使って…とかいかがでしょうか?
話しのきっかけになるかも…。

参照元:https://youtu.be/Vo4tijKRWhI

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 電車は走る 映写でもLEDでも

  2. 移動可能な大型ショーケース

  3. 頼りがいのあるSUV型のカラビナ

  4. ポスターをくるっと丸めたらアイスクリーム

  5. いっしょに踊るクリスタル

  6. ハンドパワーでクルマを上げ下げ

  7. 駐車を手助けするデジタルサイネージ

  1. クルマは突然やってくる

  2. ビスケットがぶら下がってる木

  3. 停車ボタン押すと「ニャ~」

  4. 上手に掴めるかな 流しさくらんぼ

  5. パリへ行きたいかー!おぉー!

  6. 建立120周年 エッフェル塔にプロジェクションマッピング

  7. 自分の顔が「こけし」になっちゃった

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」