俺様はバイキングの船長

①自分が船の漕ぎ手になって楽しむゲーム。
 (目的、場所…など詳細は不明)
②9面の液晶マルチディスプレイの前に立つ。
 画面下部にKinect。
③バイキング船が出現。
 漕ぎ手になってゲーム開始。

船を漕ぐ動作をそのまま楽しめる
インタラクティブなゲームって
なかなか無いですよね。

手軽に楽しめる点もいいですね。

クリスマスの時期、
菓子メーカーがカップル向けのPRに、
「手漕きボード」の
ゲームっていかがでしょうか?

オトコはいい格好しいだから、
頑張りそうですね。

なお、同じような仕組みの提案は可能です。

参照元:https://vimeo.com/152763453

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ぐるっとアーチのように トンネル型の表示ディスプレイ

  2. ひと目でメガネ屋さんとわかるカラーコーン

  3. 欲しいのはチキン? それとも想い出?

  4. 巨大な黒板メニュー

  5. 大きなチュー

  6. 自動車メーカー対決 Wi-Fi空中戦

  7. 個人もOK 駅の案内表示にメッセージ

  1. 一度に洗濯できる量がひと目でわかる看板

  2. あなたの写真が駅看板に 100枚看板プロジェクト

  3. 会場へ行く前に VRで事前確認

  4. ひと目でメガネ屋さんとわかるカラーコーン

  5. ニンニン 忍者参上

  6. 巨大なひげ剃り

  7. 赤信号で停車中のクルマへ訴求

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ