銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

①リコー(日本 精密機器メーカー)。
②銀座にある
 全面ガラス張りの円筒型のビル。
③建物の内側からガラス面へ
 プロジェクションマッピング。

自社製品および技術を使ったアート作品。
(超単焦点プロジェクター80台使用)

銀座にクリスマスツリーって、
銀座という場所、建物の大きさ形状など
いろんな要素がうまく噛み合ってる好例ですね。

ただ、東京駅のプロジェクションマッピングのように
観客が歩道からあふれ、危ないことはなかったのかな?

デジタルに関わらず、
大勢の人が集まることが考えられる場合、
安全面の担保を念頭にしないとですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=vFm5KHIN-h0

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ジョッキっぽいドアの取っ手

  2. 魔法の水で注意喚起

  3. あのブランドも!? ペーパークラフト

  4. 遊び心のあるビリヤード

  5. ジャガイモ くるっと回るとポテトに変身

  6. 割引率はあなた次第 チョコレートで出来たクーポン券

  7. ゲームに勝って レッドブルを手に入れろ

  1. ジョッキっぽいドアの取っ手

  2. 「佐賀海苔」のサンプリングは渋谷と早稲田

  3. 1日限定開店 日本語が通じないカフェ

  4. クルマは突然やってくる

  5. Wi-Fi付き駅看板からお得キャンペーンへ

  6. 商品棚が家庭菜園に もぎたての野菜はいかが

  7. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」