まくのは餅じゃなくてカニ

①(一社)網走市観光協会。
②地元オホーツク海で獲れた毛ガニを
 いろいろ料理して食すイベント。
③そのイベントの目玉「カニまき」
 餅まきのようにカニをまく。

節分の「豆まき」
家を新築した際の「餅まき」
ただ、網走では「カニまき」!?

とくに「餅まき」は
近所のひとが集まって、みんなで楽しむ…
ちょっとした手作り感満載のイベント。

ご近所さんへ、
「幸せ・ハッピーのお裾分けに」
「これからもよろしく〜みたいなご挨拶に」

地元のみなさんへ
楽しく想いを伝えることができそうですね。

まく「モノ」次第では話題作りにもなりそうです。

参照元:https://youtu.be/QMrjuIaKDkQ

セブンイレブンの出店時には
「餅まき」があることも。
新店開店の時、地元PRにもなりそうです。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  2. 歯医者さんの天井には「ウォーリーを探せ!」

  3. 夏にピッタリ ひんやりマスク 自販機で販売

  4. 楽々持ち上げることができるバイク

  5. 窓ガラスに ポスターを 看板を 液晶ディスプレイを

  6. 道路の真上に貸し看板

  7. 水で光る落書きボード ウォーターライトグラフィティ

  1. 正しい姿勢と歩き方でモール内を周ってみませんか

  2. 愛媛だもん みかんミラー

  3. オレも弾けるぜ 試し弾きできるポスター

  4. 「ブラックサンダー号」 出発進行

  5. スーパーでミュージカル

  6. アメリカ横断 修理の旅

  7. 正義のヒーローからエネルギー充填

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」