図書館ではお静かに 電気自動車も

①ルノー(フランス 自動車メーカー)
②ある大学の図書館。学生が静かに勉強中。
③そこへ1人乗りの電気自動車が侵入。
④館内を回りながら、あるところで止まる。
⑤幕がひらり。そこには
 「TWIZYを知らないのは静かすぎるから」。

自社の電気自動車の静粛性を訴求したPR。

図書館は、静かにしてないと…。
そこで、あえてドッキリPRを企画。

大学の図書館というところも
学生ウケも良さそうで、
話題性、ブランディングも期待大ですね。

参照元:https://youtu.be/tneDBe6iQaw

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 弾くのはロッククライマー 巨大なピアノ

  2. 建物まるごと 巨大な牛乳パック

  3. 空港のターミナル名は「Galaxy S5」

  4. コインをゲット! 野外フェスでの体験型ゲーム

  5. 下り階段正面に横長で大きなデジタルサイネージ

  6. 騎手になってレースに勝て AIR DERBY

  7. 飛び出す絵本 ポップアップブック

  1. 音楽に合わせ点灯するイルミネーション

  2. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  3. 夜の動物園で待ってるよ〜

  4. くるっと回してコンテンツを切り替え

  5. 駅のホームと電車内が酒場に変身

  6. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  7. 飛沫防止板がフォトフレームに変身

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ