あっちは「いいね!」 こっちは「いいね〜」

①名古屋中法人会(愛知県 公益社団法人)
②名古屋地下鉄東山線「栄」駅改札前。
 パンフレットラックに掲出中の広告のデザイン。

あの「いいね」じゃなくて、
こっちー!っと、びっくりして撮りました。

でも、よーく見ると、少し違います。

「手」の形はまったく異なりますが、

最後が、あっちは「!」、こっちは「〜」。
微妙にニュアンスの違いも感じますね。

ちょっとギリギリ感も感じるデザイン。
でも、目に止まったので、やっぱり「いいね〜」

昭和の「いいね」

昭和の「いいね」

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ウルトラマンポスト

  2. 紙のレコードとiPadで音楽を

  3. 道路の真上に貸し看板

  4. バス待ちのカップルには白馬の馬車

  5. 君は勝てるか AIじゃんけんマシーン

  6. お花畑にバス停 時刻表の代わりに「見頃表」

  7. トレーラーを牽引するのはスーパーカー

  1. 道路の真上に貸し看板

  2. 会場へ行く前に VRで事前確認

  3. 街に元気を 少女が奏でるバイオリン

  4. 下り階段正面に横長で大きなデジタルサイネージ

  5. どっチキンにする??

  6. 商品とコンテンツが連動 透過型液晶タッチディスプレイ

  7. 元素記号表のようなコインロッカー

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」