スクラッチでノリノリな看板

①Crust Pizza(オーストラリア ピザチェーン)
②たぶん…とある街。ポツンと1基の看板。
大きなピザとレコードを、もじったデザイン。
③レコードをスクラッチする音が鳴り、
ノリノリであなただけの音楽で楽しもうぜ〜♪

楽しそうですね。
夏、海の近くなど開放的な場所だと
よりいっそう、ノリが良さそうです。

音楽をひとつのきっかけにする場合、
屋外交通系のPRで多いのは、
レコードや楽器をデザインした看板・ポスター。
それが、弾けるとなると…!

アルコールや炭酸飲料、ハンバーガーやピザは
音楽と相性がいいですよね。

炭酸飲料のPR。
大学近くの駅構内でとか弾けるポスター、
いかがでしょうか?
採点表示があったら、ますます盛り上がるかな?

参照元:https://youtu.be/QbUUwIdmDcI

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 自分の顔が「こけし」になっちゃった

  2. 顔ハメできない顔ハメ看板

  3. 建立120周年 エッフェル塔にプロジェクションマッピング

  4. 安さに驚き アゴが外れたナナちゃん

  5. 列車から降りてきたのは陽気なサンプリングチーム

  6. VRでスキージャンプ

  7. 俺様はバイキングの船長

  1. 弾くのはロッククライマー 巨大なピアノ

  2. 普通サイズも巨大サイズも よく飛ぶ紙飛行機

  3. サッカー!? ビリヤード!?

  4. 見えない電波をLEDで可視化

  5. ネスカフェが付いてまわるスーパーの床

  6. 気をつけないとサメに食べられちゃうよ〜

  7. 屋内でゆったり飛ぶ 大きな飛行機

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」