アナログだけど絵が動く スリットアニメーション

スリットアニメーションの事例を4つ。

パラパラマンガと同様、
アナログですが、動きを表現できる点が
いいですよね。(目の錯視を利用)

④の男性がぐるぐる回転する事例、
理容(床屋)さんのPRに使えそうかな?

表現する場所も紙媒体や看板まで、
工夫次第で、いろいろできそうです。

【①自動ドア】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=CsynjlKgT-8

【②円柱広告(名古屋地下街)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=b3SApbcrdss

【③JEEP(自動車)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=TjrDbSwdrfU

【④男性がぐるぐる・パックマン】

参照元:https://youtu.be/lvvcRdwNhGM

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 忍耐強い人には良いことがある自動販売機

  2. こちらからどうぞ 窓に大きくQRコード

  3. おもわずドキッ! ハート型の吊り革

  4. 思わせぶりなショーウィンドウ

  5. 巨大なビールジョッキ型のパッケージ

  6. 頼りがいのあるクルマ

  7. ヒーローが守ってくれるシートベルト

  1. 子どもが大はしゃぎ 動物と遊べるAR

  2. 水中花のような看板

  3. あなたもいっしょに座りませんか

  4. 正義のヒーローは注射なんか怖くない

  5. 楽しく学べる リズムに合わせて手話ゲーム

  6. ドキドキした後にはビールが1番

  7. ヴァーチャル? リアル? 本物の車に乗ってVR試乗会

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」