桜のペーパークラフトで春を演出

①資生堂(日本 化粧品製造販売)。
②有名アーティストによるディスプレイ。
 (期間限定公開)
③色紙のほかに「光る紙」として
 厚さ1mm以下の有機EL照明も使用。

日本の「春の美しさ」を
日本の「高い品質、技術力」で演出ですね。

桜前線とともに、順番に
全国の百貨店で展開みたいな
プロモーションもいいですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 光のラリーが続く LEDシーソー

  2. 上から失礼 建物の屋上に〇〇出現

  3. 夜の動物園で待ってるよ〜

  4. 車両内にQR図書館

  5. 「三崎口」駅が「三崎マグロ駅」に

  6. あなたもいっしょに座りませんか

  7. ウルトラマンポスト

  1. タコもゴルフボールも 回転する看板

  2. 気さくなお魚

  3. 遊び心のあるビリヤード

  4. 蹴って殴って 感謝の気持ちをツイートしよう

  5. 光のラリーが続く LEDシーソー

  6. 視覚障がい者も楽しめる展覧会

  7. 降りることができないエスカレーター

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」