タクシードライバーは3才

①Hailo(イギリス タクシー配車アプリ)。
②アプリ配信3周年記念のPR.
③アプリでタクシーを呼んだ利用客。
④タクシーが来ると、
 運転手は3才の子どもでビックリ。
⑤運転席を改造し、実際には父親が運転。
 その膝の上に子どもが乗って、let’s go!

日本国内ではNGだと思いますが、

自分が頼んだタクシーが来てみると、
ドライバーが子どもだったらビックリしますよね。

ただその分、インパクトは十分。
利用客だけではなく、
見かけた人も思わず、微笑んじゃいそうです。

小さい子どもが夢見る職業のひとつに
乗りものの運転手があります。

電車、バス、飛行機…など。
各会社のPRで、あったらオモシロそうですね。

搭乗する飛行機のコクピットをみたら
子どもパイロットが乗ってたとか…!?

参照元:https://youtu.be/7NDo_M-ewHs

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 歩きスマホ専用レーン

  2. デジタルなパラパラ時計

  3. 荷物を待ってると ビールが流れてきた

  4. ひと目でわかる ウィンナーモービル

  5. アインシュタイン? マリリンモンロー?

  6. 黒ビールを注ぐと現れるQRコード

  7. コワイよ〜 細〜い吊り橋を渡れるかな

  1. 蹴って殴って 感謝の気持ちをツイートしよう

  2. ジュースを飲み干したら もう一杯どう〜?

  3. 思わずニッコリするベンチ

  4. 会場へ行く前に VRで事前確認

  5. LED版のモグラ叩きゲーム

  6. スティックを降ったらツリーがキラキラ

  7. 風車に息を吹きかけると大きな風がビュ〜ン

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居