バス停がモデルのいるショールームに変身

①キアビ(フランス アパレル)
②とあるバス停。看板面が
 店舗のショーウィンドウのように変身。
③中にいるモデルが、通行人に話しかけ、
 写真を撮ったり、気軽にコミュニケーション。

サプライズというかドッキリなPR。

バス停広告のスペースが奥行きのある
ショーウィンドウに変身。
それも中にはモデルがいるなんて。

行き交う人はビックリですが、
仕掛けがわかると、気軽に写真も撮ったり。
SNSへの拡散も期待できる流れですね。

いないはずのないところに…
先入観をいい意味で裏切ると目を引く演出も
できそうですね。

参照元:https://youtu.be/iPvcK8YI2PA

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 豚さんにスマホでリンゴをあげよう

  2. 富士山を載せて全国へ シティプロモーショントラック

  3. テイクアウトやテラス営業のための道路占用の許可基準を緩和

  4. クルマのお店にキリンの親子

  5. シャッターチャンスのベストタイミングを教える看板

  6. 金網に捕まった魚 そのままお店でクーポンに

  7. 「Yes!」と叫ぶと1本プレゼント

  1. 笑って楽しむピンボール

  2. 歩道もまるでレッドカーペット

  3. 巨大な黒板メニュー

  4. 会場までテンションを上げてくれる電車とバス

  5. 街の未来をジオラマに映写

  6. AIにできない変顔 職員採用ポスター

  7. 商店街の七夕まつりを彩る長さ50mの巨大短冊

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目