パソコンからタブレットへ変身する看板

①東芝(日本 電機メーカー)。商品説明。
②タブレットにもなるパソコンを
 看板(レンチキュラー)で表現。

だれもが1度は見たことのあるレンチキュラー。
そのレンチキュラーの「モーフィング」を利用。

思わず、2度見しそうになりますね。

デジタルの商品訴求をアナログで…って
その点もオモシロいですね。

参照元:https://vimeo.com/55435300

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 目が合いましたね これもなにかの円

  2. 時が経つのも忘れそうな映画館

  3. 看板とBeaconを活用し限定動画を

  4. イベント前に盛り上がるトンネル

  5. シャッターチャンスのベストタイミングを教える看板

  6. 空港に大きなルーレット

  7. 街なかに巨大な旅行かばん

  1. 実車に乗って ヴァーチャルテストドライブ

  2. 飛び出る絵本 飛び出たのは自動車

  3. 喫煙者のそばで 咳き込む看板

  4. 桜タクシー 東京の桜をタクシーから満喫

  5. iPadがいっぱいの壁

  6. エヘヘ、今日の歯の治療は…

  7. 自分の顔が「こけし」になっちゃった

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に