パソコンからタブレットへ変身する看板

①東芝(日本 電機メーカー)。商品説明。
②タブレットにもなるパソコンを
 看板(レンチキュラー)で表現。

だれもが1度は見たことのあるレンチキュラー。
そのレンチキュラーの「モーフィング」を利用。

思わず、2度見しそうになりますね。

デジタルの商品訴求をアナログで…って
その点もオモシロいですね。

参照元:https://vimeo.com/55435300

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 見せてもらおうか VRとやらを

  2. ちょっとだけこわい話をします。それは…

  3. だれか解ける?解けないパズルの看板

  4. 窓ガラスがスピーカーに変身

  5. スマホの充電もできる巨大なお花

  6. デカ過ぎな顔に変身 高さ4mの巨大LED

  7. 印象も変わる 柱を液晶に LEDに

  1. 傘のしずく ちゃーんと降って落としてね

  2. 駅で合格祈願 巨大絵馬に願いを込めて

  3. カニも タマネギも UFOキャッチャーでつかまえろ

  4. 海の上に大きなLEDビジョン

  5. 何でも貸します 何でも貸します …と連呼する看板

  6. あの雲 何に見える〜!?

  7. 元素記号表のようなコインロッカー

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」