パソコンからタブレットへ変身する看板

①東芝(日本 電機メーカー)。商品説明。
②タブレットにもなるパソコンを
 看板(レンチキュラー)で表現。

だれもが1度は見たことのあるレンチキュラー。
そのレンチキュラーの「モーフィング」を利用。

思わず、2度見しそうになりますね。

デジタルの商品訴求をアナログで…って
その点もオモシロいですね。

参照元:https://vimeo.com/55435300

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 思わず立ち止って見入る製作過程 巨大な黒板アート

  2. 道路の真上に貸し看板

  3. オレも一人前のサーファーだぜ〜!

  4. あのクルマかな…!?

  5. スマホのライトで文字が現れる雑誌広告

  6. まさに上から目線 空からあなたへメッセージ

  7. ビーチパラソル!?それともシェイク!?

  1. 世界一底が深いゴミ箱

  2. 桜タクシー 東京の桜をタクシーから満喫

  3. 会場へ行く前に VRで事前確認

  4. 足で蹴ってブロック崩し

  5. 小さいけど存在感あるでしょ

  6. ヘルメットをかぶったら そのままVR体験

  7. 飛行機を待ってる間に市内観光

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ