ドキドキした後にはビールが1番

①インドのビールメーカー。
②VRでジェットコースターを体験。
③心拍数が上がった
 体験者へビールのプレゼント。

ドキドキした後には、ビールでひと息。

VR。いろんな使い方がありますね。

ヘッドマウントディスプレイ(HMD)で楽しむ場合、
いかにたくさんの人に遊んでもらうか?
(回転率)の工夫が必要ですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=Ov6I9ckBiZc

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. コーヒー飲みながら最新のニュースをスマホで

  2. ジャガイモ くるっと回るとポテトに変身

  3. ゴミを捨てるとエッチな声がするゴミ箱

  4. 透過液晶ディスプレイの商品棚

  5. 赤い風船でハッピーをおすそ分け

  6. 大きなチュー

  7. マグロが 飛行機が いろいろはみ出た柱巻き広告

  1. 座ったらそこはスキー場

  2. ヒーローが守ってくれるシートベルト

  3. ビーチパラソル!?それともシェイク!?

  4. 頼りがいのあるクルマ

  5. Wi-Fi付き駅看板からお得キャンペーンへ

  6. 街なかに雪のゲレンデ

  7. 空港に着いたら忍者に変身

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」