ドキドキした後にはビールが1番

①インドのビールメーカー。
②VRでジェットコースターを体験。
③心拍数が上がった
 体験者へビールのプレゼント。

ドキドキした後には、ビールでひと息。

VR。いろんな使い方がありますね。

ヘッドマウントディスプレイ(HMD)で楽しむ場合、
いかにたくさんの人に遊んでもらうか?
(回転率)の工夫が必要ですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=Ov6I9ckBiZc

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 着いたり消えたり 光るシーソー

  2. お次の人は ここで待ってにゃ〜ん

  3. 君は勝てるか AIじゃんけんマシーン

  4. 捨てるのが楽しくなるゴミ箱

  5. 世界の売店 1か所に大集合

  6. 熱い応援には冷えたビールを

  7. 空港に着いたら忍者に変身

  1. 座ったらそこはスキー場

  2. 仕事を切り上げ 飲みに行こうぜ

  3. ゲームに勝って レッドブルを手に入れろ

  4. 空港のターミナル名は「Galaxy S5」

  5. 階段を利用した人にはいいことが待っている

  6. ピンクタクシー しこり付きのシートベルト

  7. 飲みものが欲しければまずリラックス

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」