赤ちゃんが好きなのは ツルツル肌かな

①ジレット(アメリカ ひげ剃り用品ブランド)
②特殊な仕掛けのタブレットを使った商品PR。
③画面には男性の顔。
 左半分はひげを剃りツルツル肌。
 右半分は無精ひげのまま。
④画面をタッチすると、
 左と右では異なる触感を体験。
⑤結果、売上が9%アップ。 

触れる・触感を利用したPR。
対象者は、これから父親になる男性。

赤ちゃんに気に入ってもらえるのは、
ひげを剃ったツルツル肌?それとも無精ひげ?

答えは、自分で触って考えてね。
もし、ひげを剃る際には、ジレットの商品をぜひ!
…ですね。

被験者にとっては、ドキッとさせられる体験。

その体験(気づき)が、
商品の購買へとつながり、自然と購買率もアップ。

潜在的なリスクに気づいてもらうことで
新しいニーズを生んだ感じですね。

視覚以外の五感を利用したPR。

今PRは触れる(触感)。
触覚技術(ハプティクス技術)を利用したようです。

以前、「触れる」ことをコンセプトに置いたPRに、
視覚障害者の方が体験できる展覧会…がありました。

「非接触」の言葉を聞くようになった今(2021).

「安全」「安心」の上に、
東京2020のオリパラの経験を活かし、
「触れる」「触感」を使ったPRが増えるといいですね。

参照元:https://youtu.be/sSHZcHkkm4E

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 160台のキーボードで出来た巨大ディスプレイ

  2. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  3. ビスケットがぶら下がってる木

  4. 自分の顔が「こけし」になっちゃった

  5. 使った画びょうは50000本以上

  6. 何もかもお見通しのセキュリティチェック

  7. 部屋まるごと リアルタイムなプロジェクションマッピング

  1. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  2. シャッターチャンスのベストタイミングを教える看板

  3. トレーニングができる看板

  4. 書いて時刻を表わす時計

  5. 天井からぶら下がってる吹き出し型POP

  6. 空港の緑地帯に巨大な広告

  7. マンションのVR内覧を建設現場で宣伝

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」