割引率が高いクーポンをゲットするには運動を

①Sports Experts
 (カナダ スポーツ小売チェーン)。
たぶん…
②地下鉄モントリール駅構内。
 階段とエスカレーターが並行で設置されている。
③階段を登った場所には
 赤外線サーモグラフィー付きの液晶ディスプレイ。
⑤画面前で体温を測定、体温が高いほど、
 割引率が高いお店で使えるクーポンを発行。
(階段利用者は体力を使うので、体温も高いはず)

健康作りには、きっかけも必要ですよね。

階段を登り、体力を使っている人にはご褒美を。
スポーツ用品の小売チェーンにとっては、
ブランディングと店舗への来店動機につながるPR。

健康への関心が高くなっている今、
健康飲料系のPRにいかがでしょうか?
階段利用者には1本プレゼント!って。

新型コロナ禍(2022)では、
残念ながら、サンプリングは難しいのかな…。

参照元:https://youtu.be/iskq3HEuO2I

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 歩きスマホ専用レーン

  2. 近いようで遠いお菓子

  3. 新聞紙もレスポンシブ!?

  4. まくのは餅じゃなくてカニ

  5. 大きくなりすぎた風船ガム

  6. 県庁の展望ホールがアート空間に変身

  7. 春っぽく 季節感あるベンチ

  1. 熱い応援には冷えたビールを

  2. パウダールームにミラーボール

  3. 近いようで遠いお菓子

  4. マンションのVR内覧を建設現場で宣伝

  5. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  6. 正しい姿勢と歩き方でモール内を周ってみませんか

  7. あっちは「いいね!」 こっちは「いいね〜」

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」