割引率が高いクーポンをゲットするには運動を

①Sports Experts
 (カナダ スポーツ小売チェーン)。
たぶん…
②地下鉄モントリール駅構内。
 階段とエスカレーターが並行で設置されている。
③階段を登った場所には
 赤外線サーモグラフィー付きの液晶ディスプレイ。
⑤画面前で体温を測定、体温が高いほど、
 割引率が高いお店で使えるクーポンを発行。
(階段利用者は体力を使うので、体温も高いはず)

健康作りには、きっかけも必要ですよね。

階段を登り、体力を使っている人にはご褒美を。
スポーツ用品の小売チェーンにとっては、
ブランディングと店舗への来店動機につながるPR。

健康への関心が高くなっている今、
健康飲料系のPRにいかがでしょうか?
階段利用者には1本プレゼント!って。

新型コロナ禍(2022)では、
残念ながら、サンプリングは難しいのかな…。

参照元:https://youtu.be/iskq3HEuO2I

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 氷でできた巨大な自販機

  2. み〜んな ここにいるにゃぁ〜

  3. アイスクリーム屋さんごっこができるダンボール

  4. いかがですか いかがですか 営業熱心な看板

  5. えっ!? 街なかを走る精子の形の自転車

  6. 手をひろげてパイロットに変身

  7. 駅前で かぐやちゃんがお出迎え

  1. 人の動きに合わせて動くペンギン450体

  2. スマホのライトで文字が現れる雑誌広告

  3. ガラパゴス諸島をタッチで紹介

  4. 左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

  5. だれか解ける?解けないパズルの看板

  6. 「ま~イ~カ」とリアルな顔ハメ看板

  7. ここから撮ったら完璧

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ