自撮り写真が店内の画面に映るショップ

①Navy Pier mall
 (アメリカ シカゴ ショッピングモール)
②店頭に液晶ディスプレイを使った仕掛けが2つ。
③1つは、顔認証AR。画面にアイコン付きの自分が映る。
④もう1つは、カメラ付きの画面で自撮りすると、
 店舗奥に設置の液晶ディスプレイに自撮り写真が
飛行機が引っ張る幕のデザインとして現れる。

楽しい仕掛けですね。
子どもをはじめ、誰でも楽しめ、
1度で2度楽しめるお店ですね。

1つ目の顔認証のAR、
イベントなどで使われるようになりましたが
常設ではまだあまり見かけません。

知っているところでは、名古屋駅そばの
ディズニーストア名古屋ゲートタワーモール店に
ありました。(2017)

2つ目の自撮り写真が
別のディスプレイに映し出される演出は
まだあまりないかと思います。

撮って、お店へ入ったら、
あそこの画面に映ってる!って感じですよね。

サプライズ感もあり、思わず、
自撮り写真が映っている画面の写真を撮りそうですね。
(実際に、撮っている人もいるようです。)

上記のディズニーストアをはじめ、
キャラクターショップには楽しい演出の1つになりますね。

たとえば、日本相撲協会
ファンサービスの1つに、
相撲の巡業先・会場ではいかがでしょうか?

自分が画面に映ったら、大銀杏を結っているとか
化粧まわしを絞めているとか。

自分のスタイルが横にビヨ〜ンと広がって見える
…なーんて仕掛けもおもしろそうですね。

参照元:https://vimeo.com/285565054

この仕掛け、今もあるのかな?

名古屋栄のクリスタル広場にあるドコモショップ。
20面の液晶マルチディスプレイに、ドコモダケの顔認証AR.

参照元:https://youtu.be/v6TIj77awsw

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 列車から降りてきたのは陽気なサンプリングチーム

  2. 空港に着いたら忍者に変身

  3. 喫煙者のそばで 咳き込む看板

  4. 君もできる? サッカー選手とAR対決

  5. お菓子を食べながら楽しくプログラミングのお勉強

  6. どちらからみてもニコニコ歯医者

  7. 着たり脱いだりする自動ドア

  1. 時空を超えて楽しめるVR望遠鏡

  2. 元素記号表のようなコインロッカー

  3. 巨大なライトペインティングが作れるPixelstick

  4. 巨大ないらないものガチャガチャ

  5. キラキラな2階建てバス

  6. あのクルマかな…!?

  7. 鮮度抜群 採りたてサイネージ

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア