銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

①リコー(日本 精密機器メーカー)。
②銀座にある
 全面ガラス張りの円筒型のビル。
③建物の内側からガラス面へ
 プロジェクションマッピング。

自社製品および技術を使ったアート作品。
(超単焦点プロジェクター80台使用)

銀座にクリスマスツリーって、
銀座という場所、建物の大きさ形状など
いろんな要素がうまく噛み合ってる好例ですね。

ただ、東京駅のプロジェクションマッピングのように
観客が歩道からあふれ、危ないことはなかったのかな?

デジタルに関わらず、
大勢の人が集まることが考えられる場合、
安全面の担保を念頭にしないとですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=vFm5KHIN-h0

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. シブヤの波を乗りこなせ

  2. 赤信号で停車中のクルマへ訴求

  3. お花で季節感・イベント感をちょっと演出

  4. ドライバーの心拍数に合わせて光るクルマ

  5. 「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

  6. 部屋を飛び回るお猿さんと飛行機

  7. 巨大な「うなぎパイ」のショーケーストラック

  1. 巨大な顔 梅田地下街に出現

  2. オトコの下心が思わず出そうなインタラクティブ

  3. 割引率はあなた次第 チョコレートで出来たクーポン券

  4. 巨大こけし 立ったり横になったり

  5. 自転車あげるからウチの街へ遊びに来てね〜

  6. 何もかもお見通しのセキュリティチェック

  7. こんなに過酷でもウチの商品は大丈夫

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」