銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

①リコー(日本 精密機器メーカー)。
②銀座にある
 全面ガラス張りの円筒型のビル。
③建物の内側からガラス面へ
 プロジェクションマッピング。

自社製品および技術を使ったアート作品。
(超単焦点プロジェクター80台使用)

銀座にクリスマスツリーって、
銀座という場所、建物の大きさ形状など
いろんな要素がうまく噛み合ってる好例ですね。

ただ、東京駅のプロジェクションマッピングのように
観客が歩道からあふれ、危ないことはなかったのかな?

デジタルに関わらず、
大勢の人が集まることが考えられる場合、
安全面の担保を念頭にしないとですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=vFm5KHIN-h0

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. CM中も脇見はダメ

  2. 商品とコンテンツが連動 透過型液晶タッチディスプレイ

  3. キラキラな2階建てバス

  4. ピアノからの挑戦状 私を弾いて〜🎵

  5. 忍耐強い人には良いことがある自動販売機

  6. ジョッキっぽいドアの取っ手

  7. スキー場のリフトがクルマに変身

  1. 自分のクルマがミニカーに変身

  2. 「五角」の吊り革をつかんで「合格」をつかめ

  3. スマホとタブレットでできたクリスマスツリー

  4. 欲しいのはチキン? それとも想い出?

  5. 頼りがいのあるSUV型のカラビナ

  6. 誰かといっしょに演奏したくなる壁

  7. 瓶が楽器に変身

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」