銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

①リコー(日本 精密機器メーカー)。
②銀座にある
 全面ガラス張りの円筒型のビル。
③建物の内側からガラス面へ
 プロジェクションマッピング。

自社製品および技術を使ったアート作品。
(超単焦点プロジェクター80台使用)

銀座にクリスマスツリーって、
銀座という場所、建物の大きさ形状など
いろんな要素がうまく噛み合ってる好例ですね。

ただ、東京駅のプロジェクションマッピングのように
観客が歩道からあふれ、危ないことはなかったのかな?

デジタルに関わらず、
大勢の人が集まることが考えられる場合、
安全面の担保を念頭にしないとですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=vFm5KHIN-h0

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 音を奏でるブランコ

  2. アイスクリーム屋さんごっこができるダンボール

  3. みんなワクワク 大空に巨大なこいのぼり

  4. あっちは「いいね!」 こっちは「いいね〜」

  5. オレも弾けるぜ 試し弾きできるポスター

  6. ジャンケンで勝ったらタダ!?

  7. 楽譜が読めなくても あなたは名指揮者

  1. ドキドキなシルエットも!? 影絵

  2. VRでスキージャンプ

  3. 書いて時刻を表わす時計

  4. 鏡を見たら オバケに変身

  5. 俺様はバイキングの船長

  6. ボールを蹴って 賞品ゲット

  7. 四季を五感で感じることができるBAR

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居