銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

①リコー(日本 精密機器メーカー)。
②銀座にある
 全面ガラス張りの円筒型のビル。
③建物の内側からガラス面へ
 プロジェクションマッピング。

自社製品および技術を使ったアート作品。
(超単焦点プロジェクター80台使用)

銀座にクリスマスツリーって、
銀座という場所、建物の大きさ形状など
いろんな要素がうまく噛み合ってる好例ですね。

ただ、東京駅のプロジェクションマッピングのように
観客が歩道からあふれ、危ないことはなかったのかな?

デジタルに関わらず、
大勢の人が集まることが考えられる場合、
安全面の担保を念頭にしないとですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=vFm5KHIN-h0

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 触ってわかる 買いもの中にピンクリボン

  2. 空気が悪いと咳き込むクマのぬいぐるみ

  3. デジタルなボルダリングゲーム

  4. 嘘?本当? 中古車を新車に交換しますよ〜

  5. ハロウィンの夜 カーネルおじさんも変身

  6. オールブラックスをタックルで仕留めろ

  7. オフィスビルの入り口をデジタルで演出

  1. いつもと違う雰囲気のハンバーガー店

  2. クリスマスにはティファニーの馬車がお出迎え

  3. 冷たい牛乳を注ぐと 浮かび上がるパンダ

  4. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  5. 子育てにもいい街 たかい たかい たかーい市。

  6. ジムで頑張るお父さんにサプライズな応援団

  7. グッドデザインな愛嬌のある駅名看板

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」