ヤッホーーー やまびこがする看板

①詳細は不明。
たぶん、
②オーストリア・チロル州の観光局(?)。
 観光客の誘客目的のPR。
③地元の風光明媚な
 山の広告をバス停に掲出。
④看板に向って、音・声を出すと、
 まるでやまびこのように帰ってくる。
  (1度、チロルへ遊びに来てね…。)

誰でも、1度はやったことがある、ヤッホー!
やまびこ…ってやつですね。

いわゆる五感のうち、
視覚だけではなく聴覚でも楽しめる看板。

あったら、とくに子どもはやっちゃいそうですね。

日本にも、たくさんある山々に囲まれた観光地。

地方の観光局、旅行代理店が
観光地への認知・集客のPRにいかがでしょうか?

参照元:https://youtu.be/wBvo7BpjbvA

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 音楽が聴ける看板 その数3,500万曲

  2. 稲妻が走る商品棚

  3. 検索でたどりつかない、本とアイデアを。

  4. 東京駅で全長200mの映像演出

  5. BMWのハンドルはiPad

  6. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  7. 空港とコラボ ターゲットはビジネスマン

  1. クルマのお店にキリンの親子

  2. やって来たのはかわいい屋外ビジョンカー

  3. 巨大なステレオ

  4. 座席によってもらえるチョコの量が変化

  5. 巨大なコロコロ®︎

  6. 大きくなる前にガンに気づいて

  7. 「三崎口」駅が「三崎マグロ駅」に

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」