子ども部屋の壁紙がたくさんの絵本棚に変身

①Castorama(フランス 日用品小売)
たぶん…
②とある親子。子ども部屋で
 寝る前に「お話しは何にしようか?」
③たくさんのキャラクターが描かれた壁紙。
 お父さん、タブレット内の専用アプリを立ち上げ
 そのキャラクターにかざす。
④すると、キャラクターを認識し、お話しが始まる。

たぶん、仕掛けは、
マーカー代わりのキャラクターを
AR専用アプリで読み込み、
コンテンツ(絵本・物語)が始まる…。

小児科病院や子どもの入院病棟の各部屋や、
キッズスペース、待合スペースにいいですね。

コンテンツを更新すれば、
いつでも新しいお話しに出会え、
子どもも飽きなさそうですね。

ディズニー、ドラえもん…のような
子どもが大好きなコンテンツを持つ会社が
実施したら、素敵でしょうね。
(商売のスキームは、えーっと…)

参照元:https://youtu.be/r-9lQ45_l7Q

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 百貨店内を黒板アートで装飾

  2. 楽々持ち上げることができるバイク

  3. 函館へイカを食べに来なイカ?

  4. 巨大な「アムステルダム」

  5. 今、通った!? 音はすれども姿は見えず

  6. デジタルな水鉄砲

  7. 名古屋にあって東京に無いもの

  1. リアルなアップルストア

  2. アメリカ横断 修理の旅

  3. 黒ビールを注ぐと現れるQRコード

  4. 横になっても青柳ういろう

  5. 巨大なドーナツが目印のドーナツ屋さん

  6. みまなさに だじいな おらしせ。

  7. シャネル N°5 は不思議な魅力がいっぱい

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」