一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

①詳細は不明。
②リアプロジェクションによる大きな表示画面。
③画面の前には
 自転車の空気入れのような機器が横並びに4台。
④空気入れ競争、よーいドン!
  結果は、縦に伸びる形で画面に表示。

自転車の空気入れ。
あまり体験したことがない人も多そうですね。

その空気入れが、誰でもできるゲームに変身。

その手軽さが、
かえって、盛り上がりにひと役買いそうです。

アウトドア商品や自転車競技のPRにいかがでしょうか?

参照元:https://vimeo.com/376232688

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 交通安全の呼びかけは地元特産品とダジャレ

  2. あのおじさんも 街にはたくさんのサンタさん

  3. 重低音でクーポンゲット

  4. 1本1本の歯は歯医者さんの連絡先

  5. レインボーなエスカレーター

  6. 駅の壁からカバのタロー

  7. 絶対に衝突しない 安全性抜群なクルマ

  1. 動くショーケース 冷えたコカ・コーラ満載のトラック

  2. 腕を振ると時代が進む 非接触で社史を紹介する壁

  3. ジョッキっぽいドアの取っ手

  4. アイデアバナナ、いかがでしょうか

  5. あくびの口の大きさと同じサイズのハンバーガー

  6. 商品とコンテンツが連動 透過型液晶タッチディスプレイ

  7. 街なかに雪のゲレンデ

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」