まくのは餅じゃなくてカニ

①(一社)網走市観光協会。
②地元オホーツク海で獲れた毛ガニを
 いろいろ料理して食すイベント。
③そのイベントの目玉「カニまき」
 餅まきのようにカニをまく。

節分の「豆まき」
家を新築した際の「餅まき」
ただ、網走では「カニまき」!?

とくに「餅まき」は
近所のひとが集まって、みんなで楽しむ…
ちょっとした手作り感満載のイベント。

ご近所さんへ、
「幸せ・ハッピーのお裾分けに」
「これからもよろしく〜みたいなご挨拶に」

地元のみなさんへ
楽しく想いを伝えることができそうですね。

まく「モノ」次第では話題作りにもなりそうです。

参照元:https://youtu.be/QMrjuIaKDkQ

セブンイレブンの出店時には
「餅まき」があることも。
新店開店の時、地元PRにもなりそうです。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 1日限定開店 日本語が通じないカフェ

  2. 頼りがいのあるクルマ

  3. 絶対に衝突しない 安全性抜群なクルマ

  4. 巨大な「アムステルダム」

  5. ひと目でメガネ屋さんとわかるカラーコーン

  6. 飛び出る絵本 飛び出たのは自動車

  7. 不思議なペンキ屋さん 塗るのは映像

  1. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  2. 会話が弾む バーのタッチテーブル

  3. エアジョーダン 夜空にドローン600機で登場

  4. サッカー!? ビリヤード!?

  5. 荷物ではなくオジさんふたりが登場

  6. 鶴のマークの会社では鶴がお出迎え

  7. やって来たのはかわいい屋外ビジョンカー

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」