まくのは餅じゃなくてカニ

①(一社)網走市観光協会。
②地元オホーツク海で獲れた毛ガニを
 いろいろ料理して食すイベント。
③そのイベントの目玉「カニまき」
 餅まきのようにカニをまく。

節分の「豆まき」
家を新築した際の「餅まき」
ただ、網走では「カニまき」!?

とくに「餅まき」は
近所のひとが集まって、みんなで楽しむ…
ちょっとした手作り感満載のイベント。

ご近所さんへ、
「幸せ・ハッピーのお裾分けに」
「これからもよろしく〜みたいなご挨拶に」

地元のみなさんへ
楽しく想いを伝えることができそうですね。

まく「モノ」次第では話題作りにもなりそうです。

参照元:https://youtu.be/QMrjuIaKDkQ

セブンイレブンの出店時には
「餅まき」があることも。
新店開店の時、地元PRにもなりそうです。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 東大「赤門」前に「赤くない」クルマ展示

  2. クルマのお店にキリンの親子

  3. お金大丈夫? 両替窓口のスタッフはマジシャン

  4. 女性用トイレを広告ジャック 便器の中も

  5. 座席は詰めてスワローズ

  6. 助けて〜 サメに食べられちゃうよ〜

  7. 空港での手荷物ラッピングサービスは広告付き

  1. 絵本とスマホで楽しい読み語り

  2. スマホでスキャンすると熟成年数がわかるボトル

  3. 絶対に衝突しない 安全性抜群なクルマ

  4. ボールを蹴って 賞品ゲット

  5. 「こち亀」でJR亀有駅を広告ジャック

  6. 氷でできた巨大な自販機

  7. 思わず掴みたくなる大きなジョッキ

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目