まくのは餅じゃなくてカニ

①(一社)網走市観光協会。
②地元オホーツク海で獲れた毛ガニを
 いろいろ料理して食すイベント。
③そのイベントの目玉「カニまき」
 餅まきのようにカニをまく。

節分の「豆まき」
家を新築した際の「餅まき」
ただ、網走では「カニまき」!?

とくに「餅まき」は
近所のひとが集まって、みんなで楽しむ…
ちょっとした手作り感満載のイベント。

ご近所さんへ、
「幸せ・ハッピーのお裾分けに」
「これからもよろしく〜みたいなご挨拶に」

地元のみなさんへ
楽しく想いを伝えることができそうですね。

まく「モノ」次第では話題作りにもなりそうです。

参照元:https://youtu.be/QMrjuIaKDkQ

セブンイレブンの出店時には
「餅まき」があることも。
新店開店の時、地元PRにもなりそうです。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 円柱型LED

  2. スクラッチでノリノリな看板

  3. 何でも貸します 何でも貸します …と連呼する看板

  4. 大きなチュー

  5. オシャレなマネキンでソーシャルディスタンス

  6. 自分もバービー人形に 大きなフィギュアボックス

  7. 仕事を切り上げ 飲みに行こうぜ

  1. 大きなチュー

  2. アインシュタイン? マリリンモンロー?

  3. 窓にシールを貼ったら新幹線が到着

  4. 天気の悪い日はお得!?

  5. タコもゴルフボールも 回転する看板

  6. 気をつけないとサメに食べられちゃうよ〜

  7. スキー場のリフトがクルマに変身

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」