やっぱり現実世界がオモシロい? VRを使ったドッキリ

VRを使ったサプライズ体験型の事例を3つ。

どの仕掛けも…

①体験者に、
 ヘッドマウンドディスプレイ(HMD)で
 映像(実写)を見てもらう。
②数分見ていると映像に、人物が現れ、
 「HMDを外してください」と促す。
③外してみると、その人物が目の前に。

ただ映像を見てもらうだけではなく、

むしろ、HMDを外した後の驚き・体験が
メインの仕掛けのように思えます。

現実世界をより効果的に体験するために
VRを引っ掛けのように使うのもありですね。

また、③の事例、
その映像をネットで公開後、
当初予定の2倍の販売量になったそうです。

なお、同じような仕組みの提案は可能です。
(3つとも)

【①仁川空港(韓国) 1:20ごろから】

参照元:https://youtu.be/oifqbMWQPnY

【②ダボス観光局(スイス)】

参照元:https://youtu.be/H8A1LE6pi7A

【③Old Irish(アルコール飲料)】

参照元:https://vimeo.com/350597397

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. マリオに出てくるようなラジコンカー

  2. あなたの清き一票を デパ地下食品総選挙

  3. 速く駆け抜けた人には靴のプレゼント

  4. ノリノリな横断歩道の信号機

  5. スマホの充電ができる休憩スペース

  6. 電車は走る 映写でもLEDでも

  7. うどん屋さんはこちら

  1. かごの底も広告媒体

  2. フラッシュがまぶしい レッドカーペット付きの看板

  3. 右から左へ 下から上へ 文字だけ表示のLED

  4. 「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

  5. 巨大なライトペインティングが作れるPixelstick

  6. あなたもアーティスト 移動式ストリートアートの壁

  7. おみくじ 振るのはスマホ

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」