あれっ、自分は映らないの?

①マジックイベントの告知。
②6枚のデジタルサイネージ。
 リアルタイム映像を流す。
 ただし、真ん中の2枚を除いて。
③真ん中2枚の前に人が立つ。
 周囲の人もつられて画面を見る。
 ただし、自分も映るはずなのに映らない。
④演者が映像に合わせて振り付け。
 (まるでリアルタイムのように)

仕掛けを知ると、なーんだって思いますが、
デジタルも、技術ではなく企画…ですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=JFl5pwwoTGE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. デジタルなイワシの群れが集まってくるよ〜

  2. 「三崎口」駅が「三崎マグロ駅」に

  3. 美術館 迎賓館 馬のセリ市 実車展示会場いろいろ

  4. パックマンも白くまも 人力車に変身

  5. 鮮度抜群 採りたてサイネージ

  6. 160台のキーボードで出来た巨大ディスプレイ

  7. みんなワクワク 大空に巨大なこいのぼり

  1. ショッピングカートのハンドルは消毒済み?

  2. 動く壁紙 出力シートへプロジェクションマッピング

  3. 「五角」の吊り革をつかんで「合格」をつかめ

  4. リフトの代わりに「ゲレンデタクシー」

  5. 笑っちゃう 誰かに伝えたい ダジャレポスター

  6. 自撮り写真が店内の画面に映るショップ

  7. 手術後を事前にARで確認

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」