あっちは「いいね!」 こっちは「いいね〜」

①名古屋中法人会(愛知県 公益社団法人)
②名古屋地下鉄東山線「栄」駅改札前。
 パンフレットラックに掲出中の広告のデザイン。

あの「いいね」じゃなくて、
こっちー!っと、びっくりして撮りました。

でも、よーく見ると、少し違います。

「手」の形はまったく異なりますが、

最後が、あっちは「!」、こっちは「〜」。
微妙にニュアンスの違いも感じますね。

ちょっとギリギリ感も感じるデザイン。
でも、目に止まったので、やっぱり「いいね〜」

昭和の「いいね」

昭和の「いいね」

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 美人多し わき見注意

  2. 四季を五感で感じることができるBAR

  3. 38度になるとアイスが食べれるよ〜

  4. こんなに過酷でもウチの商品は大丈夫

  5. スケボーが付いてるショッピングカート

  6. 飛び出す絵本 ポップアップブック

  7. 手の動きで猫の身体がスケルトンに

  1. 駅の天井からジュースが降り注ぐ

  2. まさに上から目線 空からあなたへメッセージ

  3. スクラッチでノリノリな看板

  4. 順番に折ったら おにぎりの出来上がり

  5. 駅の柱がポムポムプリン

  6. 壁から天井まで LEDで囲まれた自動車のショールーム

  7. イベント演出にも LED付きの階段

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」