あっちは「いいね!」 こっちは「いいね〜」

①名古屋中法人会(愛知県 公益社団法人)
②名古屋地下鉄東山線「栄」駅改札前。
 パンフレットラックに掲出中の広告のデザイン。

あの「いいね」じゃなくて、
こっちー!っと、びっくりして撮りました。

でも、よーく見ると、少し違います。

「手」の形はまったく異なりますが、

最後が、あっちは「!」、こっちは「〜」。
微妙にニュアンスの違いも感じますね。

ちょっとギリギリ感も感じるデザイン。
でも、目に止まったので、やっぱり「いいね〜」

昭和の「いいね」

昭和の「いいね」

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

  2. 結婚式の演出にミラーサイネージはいかが

  3. トレーで遊んでたらついつい長居しそう

  4. 空きビンと引き換えにショータイムを鑑賞

  5. 小児科病棟でイラストレーターが描く

  6. マクドナルドの空き箱でマトリョーシカ

  7. 貼るのが楽しくなるバンドエイド

  1. しゃべる 笑う 表情豊かなクルマ

  2. 先輩から後輩へ ARを通じてメッセージ

  3. Wi-Fi Poster

  4. 通学の想い出に 卒アル列車 出発進行

  5. 20秒ピッタリで止めたら航空券プレゼント

  6. 全面LEDの四角い柱

  7. 手で、ちゃ〜んと持ってますよ

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」