あっちは「いいね!」 こっちは「いいね〜」

①名古屋中法人会(愛知県 公益社団法人)
②名古屋地下鉄東山線「栄」駅改札前。
 パンフレットラックに掲出中の広告のデザイン。

あの「いいね」じゃなくて、
こっちー!っと、びっくりして撮りました。

でも、よーく見ると、少し違います。

「手」の形はまったく異なりますが、

最後が、あっちは「!」、こっちは「〜」。
微妙にニュアンスの違いも感じますね。

ちょっとギリギリ感も感じるデザイン。
でも、目に止まったので、やっぱり「いいね〜」

昭和の「いいね」

昭和の「いいね」

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. トレーのチラシがキーボードに変身

  2. 稲妻が走る商品棚

  3. 弱ったスマホも養命酒でチャージ

  4. 目が合いましたね これもなにかの円

  5. 日本初 LED付き光る新聞

  6. スーパーでミュージカル

  7. キュンとする 花火大会の告知ポスター

  1. 手の動きで猫の身体がスケルトンに

  2. 窓ガラスがスピーカーに変身

  3. いつの間にか男性だけ黒く 日焼け止めの広告

  4. つい行っちゃいそう 3つの看板でお店へ誘導

  5. 打たれてみようかな 大きな滝のLEDビジョン

  6. 桜のペーパークラフトで春を演出

  7. 就職面接はサーキットを走る車の中で

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」