あっちは「いいね!」 こっちは「いいね〜」

①名古屋中法人会(愛知県 公益社団法人)
②名古屋地下鉄東山線「栄」駅改札前。
 パンフレットラックに掲出中の広告のデザイン。

あの「いいね」じゃなくて、
こっちー!っと、びっくりして撮りました。

でも、よーく見ると、少し違います。

「手」の形はまったく異なりますが、

最後が、あっちは「!」、こっちは「〜」。
微妙にニュアンスの違いも感じますね。

ちょっとギリギリ感も感じるデザイン。
でも、目に止まったので、やっぱり「いいね〜」

昭和の「いいね」

昭和の「いいね」

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 大学生を煽ってる広告 御茶ノ水駅に出現

  2. 桜タクシー 東京の桜をタクシーから満喫

  3. 足で蹴ってブロック崩し

  4. パイロットになれる看板

  5. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  6. こっちも盛り上がる デジタルなビーチバレー

  7. ビジネスクラスのシートもリサイクル

  1. CM中も脇見はダメ

  2. あのおじさんも 街にはたくさんのサンタさん

  3. お菓子やジュースで出来たスタジアム

  4. ハロウィンの夜 カーネルおじさんも変身

  5. 横長の液晶マルチディスプレイ

  6. 10万匹のプチプチスライムをやっつけろ

  7. 助けて〜 サメに食べられちゃうよ〜

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居