降りることができないエスカレーター

①ナショナルジオグラフィック。
 (アメリカ 月刊雑誌)。誌面の販促。
②下りのエスカレーター。
③床面に「顔をのぞかせてるワニ」のラッピング。

誌面の表紙を連想させるデザイン。

下りのエスカレーターなので
長い時間、
ドキドキ感とクスクス感を伴いながら、
訴求できますね。

本屋さんの近くで実施したら
誌面の販売により有効ですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 逆さまに反り返ってるクルマ

  2. ジャガイモ くるっと回るとポテトに変身

  3. VR-CAR クルマに乗って市内観光

  4. 「変なコンビニ」と看板を設置 結果売上アップ

  5. 触れると音と映像が変わる絵画

  6. 踊って渡る横断歩道

  7. マリオに出てくるようなラジコンカー

  1. ツルツルだから 気をつけて

  2. 「あなたの心はお見通し」な看板

  3. 手動の自動販売機 カラフルなお餅を販売中

  4. スーパーでミュージカル

  5. 画面の中の車に色を塗ると 実車もその色に

  6. ひと目で〇〇屋さんとわかる看板

  7. オーケストラの指揮者はあなた

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ