降りることができないエスカレーター

①ナショナルジオグラフィック。
 (アメリカ 月刊雑誌)。誌面の販促。
②下りのエスカレーター。
③床面に「顔をのぞかせてるワニ」のラッピング。

誌面の表紙を連想させるデザイン。

下りのエスカレーターなので
長い時間、
ドキドキ感とクスクス感を伴いながら、
訴求できますね。

本屋さんの近くで実施したら
誌面の販売により有効ですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 自分はエスカレーター ロッキーは階段を

  2. ノリノリなバンド用の顔出し看板

  3. 書いて時刻を表わす時計

  4. ウーマーイーツ お弁当を運ぶのはかわいいポニー

  5. 当たり付き「箸タワー」

  6. パッケージそのままのトイレ

  7. ジャケ買いのように楽しめる巨大なディスプレイ

  1. 商品をスキャンをすると 不思議な音が鳴るスーパーのレジ

  2. 神社ではお清め 駅では消毒駅 今どきの消毒のおすすめ

  3. アインシュタイン? マリリンモンロー?

  4. スマホとタブレットでできたクリスマスツリー

  5. 座席によってもらえるチョコの量が変化

  6. 看板とBeaconを活用し限定動画を

  7. いっしょに踊るクリスタル

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」