列車から降りてきたのは陽気なサンプリングチーム

①キャドバリー
 (イギリス 菓子メーカー)
②オーストラリアのとある駅。
 駅のホームで列車を待っている人々。
③そこへ列車が到着。降りてきたのは
 演奏楽団のようなサンプリングチーム。
④さっそく、駅ホームで
 いっせいにチョコレートのサンプリング開始。

詳細・目的は不明ですが、
楽しそうなサンプリングですね。
それも伴奏付きで、思わずニッコリ。

その陽気につられてか、
サンプリングをもらう前に
自ら手を伸ばす人も大勢いるようです。
成功ですね。

地方の銘菓の
都内でのPRにいかがでしょうか?

はじめての人は新鮮さが、
地元出身の人には懐かしさが…。
えーっと、白い恋人とか!?

参照元:https://youtu.be/ltdQFlnnTCg

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 会場までテンションを上げてくれる電車とバス

  2. 空港とコラボ ターゲットはビジネスマン

  3. 無断駐車には注射しますよ

  4. オフィスビルの入り口をデジタルで演出

  5. レインボーなエスカレーター

  6. リアルタイムで生産者とジャンケン

  7. 単純な仕掛けで目を引くバス停広告

  1. アイデアバナナ、いかがでしょうか

  2. 1日限定開店 日本語が通じないカフェ

  3. 威勢のいい市場でおいしいジュースはいかが

  4. ファン100人増えるごとに価格が1%オフ

  5. ヘックション! くしゃみをする看板

  6. 入場料は「ロン毛」 メタルが子どもを救う

  7. 小さなメリーゴーランド

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」