建物が ビールサーバーが スロットマシンに変身

えっ、「ここが!?」「ここに!?」
スロットマシンに変身した事例を2つ。

ギャンブルが目的のスロットマシン。

PR目的では、
法的問題が生じない程度に使うと、
盛り上がる仕掛けですね。

実施の時期・場所・サイズ感・SNS連動など
工夫次第で、よりイベント感・キャンペーン感の
醸成も演出できそうです。

たとえば、①の事例、
屋外の大型ビジョンでいかがでしょうか?

日本ダービーや有馬記念などJRAのPRに。
揃えるのは歴代の優勝馬…とか。

①建物まるごと
 (詳細は不明。たぶんキャンペーンかと。)
 ⑴フランス・パリのオペラ広場。クリスマス時期。
 ⑵ある建物のガラス面全てがスロットマシン(表示)。
 ⑶正面玄関前にスロットマシン(端末)を設置。
  名前(?)を入力後、レバーを引きゲームスタート。

参照元:https://vimeo.com/378533784

②ビールサーバー
 (カールスバーグ デンマーク ビールブランド)
 ⑴店内の液晶ディスプレイと連動のサーバー。
 ⑵自分の写真とともに
  「#BarBandits」でInstagramへアップ。
 ⑶店員さんがビールを注ぐと
  ディスプレイのスロットマシンがスタート。
 ⑷自分の写真が3枚揃うと、ビールを1杯プレゼント。

参照元:https://vimeo.com/117473098

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 美術館 迎賓館 馬のセリ市 実車展示会場いろいろ

  2. 「ブラックサンダー号」 出発進行

  3. アメリカ横断 修理の旅

  4. 気をつけないとサメに食べられちゃうよ〜

  5. ウチの香水 お試しあ〜れ

  6. 頼りがいのあるSUV型のカラビナ

  7. 自宅にいながら水族館へLet’s go!

  1. エレベーターが「巨大スロット」に変身

  2. 負けへんで 絶対ひっくり返したるっ

  3. 会話が弾む バーのタッチテーブル

  4. いくらでもたくさーん積めるクルマ

  5. アイスクリーム屋さん 溶けちゃった〜

  6. お魚も上ります エスカレーターの側面はLED

  7. 靴・Tシャツのデザインをカスタムできる商品什器

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」