「ブラックサンダー号」 出発進行

①お菓子の「ブラックサンダー」(有楽製菓)
②創業者が愛知県豊橋市出身。
 その縁で豊橋鉄道とコラボ。
③商品パッケージそのままの路面電車を1年間運行。
④外観はラッピングではなく塗装仕上げ。(1部除く)

パッケージそのままって、
わかりやすいし写メしやすいですよね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 巨大でモフモフなクロネコ

  2. パズルが揃うと子どもの笑顔

  3. 笑って楽しむピンボール

  4. ウチのブーツは水に浸かっても大丈夫

  5. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

  6. 早く持って行かないと 氷でできたクーポン券

  7. 風船が扇風機のトンネルをぐるぐる駆けめぐる

  1. キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです

  2. 巨大なドーナツが目印のドーナツ屋さん

  3. 笑って楽しむピンボール

  4. 商品棚が家庭菜園に もぎたての野菜はいかが

  5. 腕を振ると時代が進む 非接触で社史を紹介する壁

  6. 「真っ白ワイシャツ」でウチはお返し

  7. マジシャンになれる看板

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居