「ブラックサンダー号」 出発進行

①お菓子の「ブラックサンダー」(有楽製菓)
②創業者が愛知県豊橋市出身。
 その縁で豊橋鉄道とコラボ。
③商品パッケージそのままの路面電車を1年間運行。
④外観はラッピングではなく塗装仕上げ。(1部除く)

パッケージそのままって、
わかりやすいし写メしやすいですよね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 壊れた商品と接着剤のセット販売

  2. みんなが席に着くとありつけるクリスマスディナー

  3. 駅のホームが一面芝生に

  4. 蹴って殴って 感謝の気持ちをツイートしよう

  5. 巨大な黒板メニュー

  6. 減速してね 子どもからのメッセージ

  7. 嘘?本当? 中古車を新車に交換しますよ〜

  1. 走る水ようかんカー

  2. 早く持って行かないと 氷でできたクーポン券

  3. 企業発祥の地の駅名看板を特別仕様に

  4. 風を浴びながら バイクのVR試乗

  5. サンタさんの気持ちでソリを運転

  6. 天井いっぱいにLED

  7. 下り階段正面に横長で大きなデジタルサイネージ

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板