函館へイカを食べに来なイカ?

①JR東日本(日本 鉄道会社)
②JR新宿駅西口。北海道函館市への
 観光誘客PRのポスター。(2018)
③夜景をはじめ、
 市内の名所と共に名物のイカも紹介。
④そのイカにかけた呼びかけのコピーが2つ。
 「函館へイカを食べに来なイカ?」
 「函館へイカした景色を観に来なイカ?」

わかりやすいですね。つい笑っちゃいました。

以前、JR五反田駅で見かけた
北陸地方への観光PRのポスターでは
「カニ」をもじったコピーでした。

特産品と観光PRのポスターのキャッチコピー。
相性がよさそうですね。
食べに行きたくなりますもんね。

なお、イカの産地としては、
北海道は函館、青森県は八戸が有名ですが、

ほかにもイカが有名な街がたくさんあるので、
「〇〇へ来ないイカ?」シリーズ、
これからも、出て来なイカ?

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 降りることができないエスカレーター

  2. めちゃくちゃに遊ぶ子どもたち

  3. ハンドパワーでクルマを上げ下げ

  4. びよ〜〜〜んと伸びる像

  5. あなたの夢を叶える自動販売機

  6. 弾くのはロッククライマー 巨大なピアノ

  7. 夜間だけ文字が見える看板

  1. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  2. すごい ドンキのPOP職人

  3. ピアノになった階段

  4. ポパイのあの曲 あの楽器で演奏!?

  5. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  6. ショッピングカートのハンドルは消毒済み?

  7. 駅で合格祈願 巨大絵馬に願いを込めて

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板