函館へイカを食べに来なイカ?

①JR東日本(日本 鉄道会社)
②JR新宿駅西口。北海道函館市への
 観光誘客PRのポスター。(2018)
③夜景をはじめ、
 市内の名所と共に名物のイカも紹介。
④そのイカにかけた呼びかけのコピーが2つ。
 「函館へイカを食べに来なイカ?」
 「函館へイカした景色を観に来なイカ?」

わかりやすいですね。つい笑っちゃいました。

以前、JR五反田駅で見かけた
北陸地方への観光PRのポスターでは
「カニ」をもじったコピーでした。

特産品と観光PRのポスターのキャッチコピー。
相性がよさそうですね。
食べに行きたくなりますもんね。

なお、イカの産地としては、
北海道は函館、青森県は八戸が有名ですが、

ほかにもイカが有名な街がたくさんあるので、
「〇〇へ来ないイカ?」シリーズ、
これからも、出て来なイカ?

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駐車違反をしていない人にはクリスマスプレゼント

  2. お花畑にバス停 時刻表の代わりに「見頃表」

  3. スマホのライトで文字が現れる雑誌広告

  4. 視力大丈夫ですか? ちょっと測ってみましょうね

  5. 飛んだー!K点超えだー!

  6. 安さに驚き アゴが外れたナナちゃん

  7. マクドナルドの空き箱でマトリョーシカ

  1. バスやトラックをラッピング 地元にエール

  2. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  3. 新幹線大集合 巨大顔出し看板

  4. ホテルのロビーで 市内各地で 七夕まつり

  5. 窓ガラスに ポスターを 看板を 液晶ディスプレイを

  6. コーヒー飲みながら最新のニュースをスマホで

  7. 赤い風船でハッピーをおすそ分け

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」