アナログだけど絵が動く スリットアニメーション

スリットアニメーションの事例を4つ。

パラパラマンガと同様、
アナログですが、動きを表現できる点が
いいですよね。(目の錯視を利用)

④の男性がぐるぐる回転する事例、
理容(床屋)さんのPRに使えそうかな?

表現する場所も紙媒体や看板まで、
工夫次第で、いろいろできそうです。

【①自動ドア】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=CsynjlKgT-8

【②円柱広告(名古屋地下街)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=b3SApbcrdss

【③JEEP(自動車)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=TjrDbSwdrfU

【④男性がぐるぐる・パックマン】

参照元:https://youtu.be/lvvcRdwNhGM

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 釣った魚が街で使えるクーポン券に

  2. 譜面が読めなくても弾けるピアノ

  3. 貼るのが楽しくなるバンドエイド

  4. 水上に大きな映像を ウォータープロジェクション

  5. ペーパークラフトとマッピングでロマンティックな物語

  6. ここは障がい者用の駐車場です

  7. 駅の壁からカバのタロー

  1. 助けて〜 サメに食べられちゃうよ〜

  2. 個人もOK 駅の案内表示にメッセージ

  3. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  4. 各地のシンボルがいろんな色に変身

  5. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  6. いい香りでしょ 100m先のお店へどうぞ

  7. 世界一小さなジャズクラブ

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」