ぐるっとアーチのように トンネル型の表示ディスプレイ

ぐるっとアーチのように。
アーチ状のトンネル型表示ディスプレイの事例を2つ。

あまり見かけない表示設置方法です。

とくに天井に…は、ほとんど見かけません。
(だから反対に目立つかも)

音の演出を加味したり、コンテンツ次第で
より印象が残る演出装飾もできそうですね。

商業施設内で同様の仕掛けはいかがでしょうか?

コンテンツは施設内のPRをはじめ、
現在の天気や時刻を表示などいかがでしょうか?

たとえば、時刻ととも天気を色で表示し、
雨が止んだら、虹が出るとか?

【LED】

①広州白雲国際空港(中国 広東省)
②LEDのトンネルが3つ。
③紹介事例は
 広告主はティファニー(アメリカ 宝飾品ブランド)

参照元:https://youtu.be/xVucffPcMH4

【液晶ディスプレイ】

①Inspiria Science Center
 (ノルウェー サルプスボルの科学博物館)。
②55inchの液晶ディスプレイ6面で構成。
③いろんなコンテンツ・演出に加え、
 季節や、時間帯によっても変化。

参照元:https://vimeo.com/318759433

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 風船が扇風機のトンネルをぐるぐる駆けめぐる

  2. ドライバーの心拍数に合わせて光るクルマ

  3. 名古屋にあって東京に無いもの

  4. ラジオドラマで市の魅力を発信

  5. 満面の笑みに足りない分を補完するクーポン

  6. セールスポイントは新鮮さ

  7. ノリノリなバンド用の顔出し看板

  1. あのブランドも!? ペーパークラフト

  2. 牛が目印 チョコがもらえる看板だモ〜

  3. デジタルの地球儀をぐるぐる

  4. マグロが 飛行機が いろいろはみ出た柱巻き広告

  5. ヒーローが守ってくれるシートベルト

  6. 巨大なビールジョッキ型のパッケージ

  7. 走れ〜 走れ〜 横に長〜いLED

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」