炭酸飲料が巨大な水中輪投げゲームに変身 

①ペプシコ(アメリカ 食品飲料メーカー)
②たぶん…
 自社商品の炭酸飲料「H2oh」のイベントPR。
 ペットボトルに見立てた巨大な水槽。
③黄色のボタンを押すと
 水槽の下から泡が出て輪投げゲームを楽しめる。

今なら、すぐデジタルで…って考えそうですが、
アナログ感ならではの仕掛けで、
意図するイメージ・目的が楽しく伝わりそうですね。

昔あった
水中輪投げゲーム・ウォーターゲームの輪投げ版…は、

今なら、ある一定以上の世代には懐かしく
若年層には新鮮かもしれません。

たとえば、サイダーのPRに、いかがでしょうか?

夏休みの8月に、海の家で…とか、商業施設で…とか。
ゲームの結果・スコア次第で、サイダー数本プレゼント!とか。

気をつけないといけないのは
「色」がある飲料だと、ちょっと…ですね。

似たような仕掛け(泡がブクブク)では、
ソーダーストリーム(炭酸水メーカー製造)も
バス停で実施したことが。

こちらも、わかりやすいです。

参照元:https://youtu.be/pQT9MAS3o_U

ちなみに
下記が「ウォーターゲーム/輪投げ」です。

参照元:https://youtu.be/PQZ-7nqCsvo

参照元:https://youtu.be/kFAJCrX4J1U

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. アイデア・閃きが拡がりそうなデジタル空間

  2. 暑い日には冷たい飲みものを

  3. スライドしながら内部構造を見せる

  4. 気さくなお魚

  5. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  6. 鉄腕アトムの信号機

  7. 正義のヒーローからエネルギー充填

  1. 日を遮って 冷たいものいかが〜!

  2. 飛行機の中でオーロラを再現

  3. 「Yes!」と叫ぶと1本プレゼント

  4. 左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

  5. バスルームの鏡に現れる 「節水」のメッセージ

  6. 最新情報を届ける新聞ホルダー

  7. 画面上の請求ボタンをタッチすると後日クーポンお届け

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ