東京駅で全長200mの映像演出

①東京ステーションシティ運営協議会。
②JR東京駅の八重洲口の「グランルーフ」
③コンセプトの異なる3つのエリアを設定。
④シームレスで楽しめる映像空間を演出。

全長200mって、周囲からも見え
その巨大さに圧倒されそうですね。

映像や照明で演出するエリアのほかに
影絵を楽しむように参加できるエリアもあり
だれでも童心に帰り遊べそうです。

デジタルの仕掛けって、単純な方が、
勝手に想像を働かせ、遊んでくれそうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=0b7338rv5po

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 1枚でOPENとCLOSEが表せる看板

  2. 弱ったスマホも養命酒でチャージ

  3. 「もちろん私は美人よ」 美人は食事が無料

  4. 車体を汚し 映画の世界観を演出

  5. サンタクロース型の自動販売機

  6. カワイイ動物といっしょにソーシャルディスタンス

  7. コインをゲット! 野外フェスでの体験型ゲーム

  1. 工事現場でクレーンを使ったイルミネーション

  2. ライバルは自分自身

  3. ゴミを捨てるとエッチな声がするゴミ箱

  4. ウチの香水 お試しあ〜れ

  5. 思わずニッコリするベンチ

  6. 道路沿いの看板が美術館に変身

  7. 愛媛だもん みかんミラー

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」