みんなDJになれるポスター

①Urbanears。アプリのPR.
 (スウェーデン ヘッドフォンメーカー)
②ポスターに
 レコードのような細かい凹凸をつける。
③凹凸を爪でこすると、
 レコードをスクラッチしたように音が鳴る。
  (ターンテーブルをまわすDJに変身。)

思わず、その気になっちゃいそうですね。
遊んでる姿を写メする人も出てきそうです。

夏フェスなど、音楽系のPRの際、
この仕掛けで渋谷をポスタージャックとか
オモシロそうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=RaBf_Mn3PMc

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. デジタルな水鉄砲

  2. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  3. 靴・Tシャツのデザインをカスタムできる商品什器

  4. タッチして寄付

  5. 「真っ白ワイシャツ」でウチはお返し

  6. だれか解ける?解けないパズルの看板

  7. 水で光る落書きボード ウォーターライトグラフィティ

  1. おもちゃケースのようなカーディーラー

  2. テニスっぽいモグラたたき

  3. AIにできない変顔 職員採用ポスター

  4. リアルタイムで参加できる屋外ビジョンパレード

  5. ウルトラマンポスト

  6. 駅の天井からジュースが降り注ぐ

  7. アメリカ横断 修理の旅

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」