どうしても目が合う喪黒福造

①サントリー(日本 飲料メーカー)
 「黒烏龍茶」。JR品川駅構内。
②左右移動しても目が合う喪黒福造。
③「ホロウマスク錯視」(トリックアート)

たぶん、自分も左右に動きそう。

ずーっと目が合う…点を考えると、
警察が防犯目的に
駅ナカに加工した看板を…とか!?

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=LMt_CvEokmg

なお、下記のような
トリックアートもオモシロイですよ。
いつまでも続く伏見稲荷の鳥居みたいです。

なお、『TrickArt(トリックアート)』とは、
株式会社エス・デーの登録商標です。

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  2. 神社ではお清め 駅では消毒駅 今どきの消毒のおすすめ

  3. 名古屋にあって東京に無いもの

  4. ひげを抜いたらバラの花

  5. 触れると音と映像が変わる絵画

  6. オレも弾けるぜ 試し弾きできるポスター

  7. シャワールームが花柄に変身

  1. 建物まるごと 巨大な牛乳パック

  2. 稲妻が走る商品棚

  3. ウチのコーヒーはね スタバのタッチパネル

  4. 窓の向こうにはいつもペア・ドゥ

  5. トレーニングができる看板

  6. 着いたり消えたり 光るシーソー

  7. 走る水ようかんカー

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に