どうしても目が合う喪黒福造

①サントリー(日本 飲料メーカー)
 「黒烏龍茶」。JR品川駅構内。
②左右移動しても目が合う喪黒福造。
③「ホロウマスク錯視」(トリックアート)

たぶん、自分も左右に動きそう。

ずーっと目が合う…点を考えると、
警察が防犯目的に
駅ナカに加工した看板を…とか!?

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=LMt_CvEokmg

なお、下記のような
トリックアートもオモシロイですよ。
いつまでも続く伏見稲荷の鳥居みたいです。

なお、『TrickArt(トリックアート)』とは、
株式会社エス・デーの登録商標です。

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 航空券が当たる? ゲーム付きの大きな旅行カバン

  2. 空きビンと引き換えにショータイムを鑑賞

  3. 今日は駅長 明日は店長 大忙しのペッペー君

  4. 長〜いストローでコーラを飲める看板

  5. ウォーターカーテン

  6. パックマンも白くまも 人力車に変身

  7. 見た人限定 店舗の屋根に割引の文字

  1. Wi-Fi Poster

  2. ウチの商品は国産品100%だよ〜

  3. お口のニオイ あなたは大丈夫〜!?

  4. キュンとする 花火大会の告知ポスター

  5. ちょっとウルっと 言葉の壁を超えろ

  6. 顔ハメできない顔ハメ看板

  7. 完走ランナーにとってうれしいサプライズ

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居