空きビンと引き換えにショータイムを鑑賞

①Astra(ドイツ ビールメーカー)
②地元ハンブルグ市内の歓楽街。大きな自動販売機。
③ビールの空ビンを自販機に入れるとのぞき窓が開き、
 中にいる歌手などのショータイムを鑑賞できる。

ゴミ箱(ビールケース)付きの舞台って感じ。
ビールの空ビンと引き換えにパフォーマンス鑑賞。

ゴミ問題、リサイクルに
自然と楽しく参加できる仕掛けですね。

ゴミやそれを収集する手間も減り、

かつ明日のスターを夢見る人にとっても
いいチャンスかも知れませんね。
(少し微妙な舞台ですが…)

仙台市国分町、名古屋市錦…など
各地の歓楽街で、
飲料メーカーと芸能事務所のコラボで
同様の仕掛けが出来そうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=wvxeY4bkvDE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. プチプチしたくなるビールの広告

  2. いくらでもたくさーん積めるクルマ

  3. 距離に応じて表情が変わるデジタルサイネージ

  4. 息を吹きかけるとロウソクの炎が消える看板

  5. 160台のキーボードで出来た巨大ディスプレイ

  6. 見た人限定 店舗の屋根に割引の文字

  7. 自動車メーカー対決 Wi-Fi空中戦

  1. 駅の天井からジュースが降り注ぐ

  2. 鶴のマークの会社では鶴がお出迎え

  3. オシャレなマネキンでソーシャルディスタンス

  4. 思わず立ち止って見入る製作過程 巨大な黒板アート

  5. ビーチパラソル!?それともシェイク!?

  6. 巨大なコロコロ®︎

  7. プチプチしたくなるビールの広告

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」