魔法の水で注意喚起

水を利用した事例を2つ。
どちらも啓蒙啓発系の事例。

ちょっとした心配りを気にとめてもらうには、
少し驚かし気味に訴求するのが
いいのかもしれませんね。

【水蒸気】
①ロシア・NPO団体。
②商業施設の車いす専用の駐車スペース。
③健常者が駐車しようとすると
 突然、水蒸気が噴霧される。
④そこへ車いすの男性が
 駐車禁止を訴える映像が映写される。

利用者の車には専用カードが貼付。
そのカードの有無をカメラが認識し
映写のぜひを判断。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=T926dU9SYvg

【水のカーテン】
①オーストラリア。
②道路のトンネル入り口付近。
 天井から雨のように水が落ちる。
③そこへ「STOP」を映写表示。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=NoTMC-uxJoo

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

  2. 走る水ようかんカー

  3. カーネルおじさんも夏休み

  4. 笑う門には福来たる 大声コンテストの笑い声版

  5. 気持ちいい マッサージ付きの看板

  6. 何が現れる? 2度楽しめるAR

  7. ここから撮ってニャ〜

  1. 実家でみんなと晩ごはん バーチャンリアリティ

  2. こちらからどうぞ 窓に大きくQRコード

  3. 大声で叫ぶほどビールの苦味は増すぜ

  4. 飛行機のエンジンから写真がビュ〜ン

  5. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  6. 万引きをしない させない 見逃さない

  7. 電車内がスポーツ会場に変身

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」