銀座の街なかにあんぽ柿

①伊達市農林振興公社(福島県)。
②特産の「あんぽ柿」の消費拡大と
 原発事故による
 風評の払拭と記憶の風化防止。
③東京銀座に12月につるし、1月初めに収穫。

銀座にリアルな干し柿!
突然あったのでビックリしました。
(2017年12月撮影)

上記の背景・目的で
2016年より始まったこのプロモーション。

少しずつ、その美味しさが広まるといいですね。

また、
知っているようで、普段あまり接する機会が少ない
地元の特産品を、突然、街なかで宣伝することで、

改めて、知ってもらい、買ってもらい…など、
需要の掘り起こしのPRにも役立ちそうですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 空気が悪いと咳き込むクマのぬいぐるみ

  2. 縦長ディスプレイ付きの縦長の商品什器

  3. 溢れんばかりのおいしさ ビックマック

  4. 商品棚が家庭菜園に もぎたての野菜はいかが

  5. 大きくなりすぎた風船ガム

  6. 駅の天井からジュースが降り注ぐ

  7. めちゃくちゃに遊ぶ子どもたち

  1. 棚から飛び移るキャラクターをやっつけろ

  2. 会場へ行く前に VRで事前確認

  3. 見えないメッセージ 写真にはクッキリ

  4. 足で蹴ってブロック崩し

  5. 一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

  6. 新聞紙もレスポンシブ!?

  7. クルクル回すと虹色に変化するLED

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」