トレーで遊んでたらついつい長居しそう

外食店のトレーシート(トレイ広告)を
使った事例を3つ。

音楽あり、スポーツあり…楽しそうで、
遊んでるとついつい長居しそうです。

【HMV(ブラジル)】
①日本食レストラン。
②トレーのシートには「ドラム」が印刷。
③手元には「ドラム」と「箸(スティック」
④周りを気にしながらみんなドラマーに変身。

参照元:https://youtu.be/ermR68b2xdE

【マクドナルド(オランダ)】
①専用アプリをダウンロード。
②仕掛けを施したトレーシート。
③シートの真ん中にスマホを置き
 BluetoothをONに。
④トレーが楽器に変身。音はスマホから。

参照元:https://youtu.be/X6zPbogDPgU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 【閲覧注意】プレイヤーも危険と隣り合わせ

  2. カーネルおじさんも夏休み

  3. 今度の飛行機は何色だキャンペーン

  4. ジャケ買いのように楽しめる巨大なディスプレイ

  5. 小児科病棟でイラストレーターが描く

  6. 助けて〜 サメに食べられちゃうよ〜

  7. 工事現場でクレーンを使ったイルミネーション

  1. マスク姿のマネキンより ソーシャルディスタンスのお願い

  2. 世界一底が深いゴミ箱

  3. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  4. VRでスキージャンプ

  5. セールスポイントは新鮮さ

  6. 踊りながら弾くピアノ

  7. 走る車内から的を狙え タクシー流鏑馬

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居