水上に大きな映像を ウォータープロジェクション

「ウォータープロジェクション」
もしくは「ウォータースクリーン」と
言われる技術を使った事例。

下記に3つまとめてみました。

技術的には、
①海や湖の水上に水を噴射し
巨大なスクリーンを作る。
②そのスクリーン目掛け、映写する。
③場所は海、湖、池…など大きな場所。
 (屋外での映写なので夜間向き)

企業PRやイベント向きの
ウォータープロジェクション。

暑い夏の時期に実施もいいですが、
寒くて、空気が澄んでいる冬の時期も
いいかもしれませんね。

実施の際は、実施場所の管理者へ
物理的・法令的な面の確認も必要です。

【①ラルフローレン(アメリカ アパレル)】

参照元:https://youtu.be/ugBbTiBmZ2g

【②ナイキ(アメリカ スポーツ関連)】

参照元:https://youtu.be/naJVL5GfSCQ

【③BMW(ドイツ 自動車メーカー)】

参照元:https://youtu.be/hkBIhlHkBCU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 重さが1トンのクーポン

  2. 空港に着いたら忍者に変身

  3. 腕を振ると時代が進む 非接触で社史を紹介する壁

  4. み〜んなサクラ咲きますように

  5. 街に元気を 少女が奏でるバイオリン

  6. 走れ〜 走れ〜 横に長〜いLED

  7. 縦長ディスプレイ付きの縦長の商品什器

  1. 「あなたの心はお見通し」な看板

  2. カニも タマネギも UFOキャッチャーでつかまえろ

  3. クルマの展示はビルの屋上

  4. ショッピングカートのハンドルは消毒済み?

  5. 石川県のソフトクリームは金箔乗せ

  6. 飛行機のエンジンから写真がビュ〜ン

  7. あなたの写真が駅看板に 100枚看板プロジェクト

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」