「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

①金鳥(大日本除虫菊 大阪 日用品)。
 殺虫剤「キンチョール」のPR。
②キンチョールの真っ黒い新聞広告。
 それは「超難解折り紙」。
③YouTube公式チャンネルでは
 折り方を説明。
④順に折って行くと、黒いアイツが完成。
 
ハードルが高ければ高いほど
挑戦したくなる気持ちをくすぐる企画ですね。

ただ、その出来上がりにはビックリしそう。

リアル(新聞広告)と
ネット(YouTube、サイト)を組み合わせた、
「超難解折り紙」のPR。

巣ごもり状況が高い新型コロナ禍では
ほかの商品・サービスのPRにもできそうですね。

下記サイトよりPDFをダウンロードすれば、
現在も挑戦できるようです。

一度、挑戦してみてはいかがでしょうか?
その完成度の高さと、
黒いアイツには驚かないようご注意を。

参照元:https://youtu.be/CNGTUjaD4W4

なお、ペーパークラフトなど
「家で遊べる図画工作」系のPRもほかにもたくさん。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 巨大な足あと クルマも踏みつぶす

  2. 大きいでしょ ウチの看板商品です

  3. 365日分の差は、かなり大きい。

  4. 人の動きに合わせて動くペンギン450体

  5. ビールを冷やす雑誌広告

  6. 水着で来たらサッカー観戦がタダ

  7. ビッグなカメラ

  1. 座席によってもらえるチョコの量が変化

  2. どちらからみてもニコニコ歯医者

  3. また来るよ〜 地面に水で描いたメッセージ

  4. エレベーター内に立ち飲み屋

  5. 部屋を飛び回るお猿さんと飛行機

  6. 使った画びょうは50000本以上

  7. プチプチしたくなるビールの広告

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」