募金を呼びかける巨大なオルゴール

①上海市内の子どもセンター(中国)
②上海市内の南京西路駅。
③自閉症の子どもたちへの募金を目的に
 駅構内に巨大なオルゴールを設置。
④お金を投入するとオルゴールが動き始める。
⑤QRコードからは子どもたちへメッセージも。

音楽とカラクリの仕掛けのあるオルゴールを使い
社会と自閉症の子どもをつなぐコミュニケーション。

自閉症には音楽療法もあるそうです。

より興味関心を抱きやすいように、
とくに寄付の呼びかけには、

参加しやすいという心のハードルを下げる
仕組み・仕掛けも必要かもしれませんね。

参照元:https://youtu.be/T7Wqi3aQojg

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 船内放送は「古代進」

  2. アインシュタイン? マリリンモンロー?

  3. つい行っちゃいそう 3つの看板でお店へ誘導

  4. オシャレは脚もとから 巨大な赤いハイヒール

  5. 点いたり消えたり LED電球の実照広告

  6. あなたもイケメンに うちわで変身

  7. トレーで遊んでたらついつい長居しそう

  1. 会場までテンションを上げてくれる電車とバス

  2. 窓にシールを貼ったら新幹線が到着

  3. 開店のお知らせは箸で出来たドラゴン

  4. 小さいけど存在感あるでしょ

  5. いくらやっても汚れないよ〜

  6. 就職面接はサーキットを走る車の中で

  7. 駅のホームと電車内が酒場に変身

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」