助けて〜 サメに食べられちゃうよ〜

①ワーナー・ブラザース・ピクチャーズ。
 (アメリカ 映画制作配給)
②映画「The Meg」のPR。
 サメが題材のアクション映画。
③クロマキー合成を使った仕掛け。
 とある商業施設のイベントスペース。
 床1面をグリーンに。その上には
 大きな浮き輪は1つ。
④仰向けになり浮き輪に乗ると
 海底からサメが大きな口を開け、
 やってくる映像が。

子どもに限らず、
誰でも、ちょっと楽しんでみたくなりますね。

クロマキー合成。AR同様、
SNSへアップするネタを提供するPRの際、
いろいろ応用できそうですね。

クロマキー合成の方が
大掛かりですが、参加してる感があり
より印象付けが強そうです。

参照元:https://vimeo.com/284350252

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 県庁の展望ホールがアート空間に変身

  2. 気持ちいい マッサージ付きの看板

  3. 牛が目印 チョコがもらえる看板だモ〜

  4. 駅から笑顔を 駅員さん手作りのポスター

  5. このジーンズ似合ってる〜!?

  6. ちょうどこの高さ あの日を忘れない

  7. 線だけで描かれた男と女

  1. ここから撮ったら完璧

  2. 球の動きに合わせ ド派手な演出のあるボウリング場

  3. ハンバーガーもMEGAだからクーポンもMEGA

  4. あなたもアーティスト 移動式ストリートアートの壁

  5. 5、4、3、2、1、登場!

  6. 目が合いましたね これもなにかの円

  7. 楽しく学べる リズムに合わせて手話ゲーム

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」